一般廃棄物処理業について 来年(2016)から就職するかもしれない19歳です ゴミ収集員の仕事に興味を持ちま…

一般廃棄物処理業について 来年(2016)から就職するかもしれない19歳です ゴミ収集員の仕事に興味を持ちました。 求人ではほとんど中型自動車の免許が必要ですが、未だに普通自動車免許もとっていない状況なので、来年までにパッカー車を運転することは出来ません。 そこで限りなくゴミ収集に近い所で働けるような仕事を探しているのですが、 どんな仕事がありますか? 今しっているのは ゴミ収集のドライバー、ゴミ収集の助手、作業員?くらいです。 あとネット(indeedやマイナビ2016)で求人を探しているのですが indeedは特に新卒向けでは無く、 マイナビではなかなかヒットさせることができません。 何かコツとかあるんでしょうか? 沢山疑問がありますがよろしくお願いします。

続きを読む

1,700閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この業界、小さな会社が多いです。 マイナビとかで募集をかける大手企業はあまりいません。 企業のホームページを直接みて、直接電話をかける方が見つかりやすいでしょう。 産業廃棄物・一般廃棄物 処分業・収集運搬業 従業員募集 作業員などのキーワードを入れて、あとは働きたい地域で検索すればいいと思います。 新卒採用枠とかそんな気取った業界ではないです。 ほとんどが中途です。 そして現在、この業界は、かなりの人手不足です。 運転免許は当然中型免許がないと役に立ちませんが、 当然中型免許があれば、よほど人格に問題なければ即採用でしょう。 普通免許でも、免許無くても、分別作業員とかでも

    1人が参考になると回答しました

  • 例えば、市役所の下請け、いわゆる市の委託で一般家庭のごみを収集する民間企業では、一台二人一組で受け持ちのコースを回ってゴミ収集を行うことになります。 運転手と助手というコンビになるわけですが、会社として人件費削減の為に、運転手と助手の給料体系に区別をつけなければなりません。 当然運転手のほうが責任が重いので給料も高いです。逆に助手は安い会社規定の給与で働くことになります。 なので、そのような企業に正社員で入ったとしても、いきなり運転手をさせるという企業は少ないと思います。バイトで入れば正社員にさせてもらえるまで何年もかかる時代です。正社員になり大型免許を取得したとしても、運転手になるまでには現役運転手の定年や退職で運転手の空きがくるまで待たされます。しかも助手でその空きを待っている先輩社員が何人もいるとしたら、運転手になれるまで何年も待たされることになります。さらに先の見えない不景気で車の保険も見直さなくてはならず運転手30歳以上限定の安い保険内容で契約している企業も多いです。早い話大型免許を持っていても30歳にならないと運転手にさせないという企業が業界でも多くなっているようです。 しかし、この業界の一番の問題点は、運転手が助手をこき使い程度にしか思っていないところですね。ゴミの積み込みは大きなゴミステーション以外、殆ど助手がやらされますね。 昔から低学歴者の受け皿的役割を果たしている業界なので、そんな会社に高卒大卒の者が仕事がないからといってゴミ収集という仕事をなめて安易に入ってくると、いじめの対象になったりもします。 ちなみに中型では実質4トン積みまでのパッカー車しか乗れませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴミ収集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる