教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてとても悩んでいます。 私は高校2年の女子高校生で、将来声優になりたいと思っています。 狭い門だとわかって…

進路についてとても悩んでいます。 私は高校2年の女子高校生で、将来声優になりたいと思っています。 狭い門だとわかってはいますが、どうしても諦めきれず挑戦したいです。そこで大学選びにとても悩まされています。 声優になれなかった時のため、安心して声優業に励むため、 何か資格をとっておきたいと思っており、 地元の公立の短期大学の服飾科に進んで資格をとり、 20歳で東京に上京して服飾関係の仕事をしつつ、声優になるため養成所に通いながら オーディションに挑戦するつもりでした。 でも、最近高校を卒業したらすぐに東京に行きたいと思うようになりました。 早く声優になるための挑戦をしたいという気持ちがあったからです。 もし、東京の大学に行くなら都立大学に行かなければならず、 学科は看護科になると思います。 ここで質問です。沢山あるのですが答えられるだけでもいいので よろしくお願いします。 ・看護科に通いながら声優の養成学校などに通うのはきついか。 ・看護科を卒業し、看護師になった時仕事と声優になるための活動を両立できるか。 (声優としてやっていけるようなら看護師の仕事は辞める。) ・声優を目指すうえで18歳から活動するのと20歳から活動するのでは どちらがよいか(東京に上京することに関しても) ・声優を目指すうえで服飾科と看護科はどちらが良いと思うか まとまりがない文章で申し訳ありません。 回答お待ちしております。

続きを読む

150閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ダメだったときのために保険として別の職を考えるのは 当然のことではあるのですが、 どうもあなたの考え方はちょっと問題がある気がします。 まず、両方同時に学ぶ事を「きつい」と予想していること。 諦めきれないほどの夢ならば きついのを前提の上で計画を立てるのが当然。 これでは「きついならやめておく」のように聞こえ、 まるで諦める理由を探しているみたいですよ。 あと仕事の両立はともかくとして 片方の仕事を腰掛け前提に考えていること。 仕事はそんなに軽いものではありません。 最初こそ腰掛け気分で勤めていても 気がつけば責任ある立場に立たされ 辞めるに辞められなくなるのがパターンです。 そして女性ならばもっともつきまとう問題が「結婚」。 仕事に人生を捧げると張り切っていたはずの人が 男が出来た途端、男に人生を捧げるように変わった例は 数えきれないほどある例です。 人が夢を諦める理由って挫折よりもこういう 別の大事なことにあるものなんですよ。 計画を立てるなら表面的な進路よりも まず覚悟を問う事ですね。

  • 上から順番に回答すると、 ・一年次は出来てもそれ以降は時間的に無理 ・場合による。声優を副業として認める病院であれば可能 ・どちらでも変わりはない ・服飾は課題が多く、看護は実習や学ばなければならない事が多いのでどちらも向かない 以上です。

    続きを読む
  • ここにいると「声優と看護師」という話題が多いですね。 声優として自立できた人が1~2人いるから、看護師と思われるのかな? 逆に考えれば声優になった看護師は1~2人しかいないってことなんだけどね。 看護の学校と声優養成所の両立。 まあ無理ですよね。 看護の学校はバイトも難しいくらいなので、養成所も通う時間は無いでしょう。 また学費はどうするの? バイトできないのに、足りない分バイトもして勉強もして養成所に通うの? 現実に無理だとわからない? それ以前に主様は声優になれそうな声質ですか? 滑舌はいいですか? 演技力は? 養成所に行ったところで全員が声優として食べて行けるような仕事につけるか わからない。 看護も都立大を狙うようだけど、学力は大丈夫なのかな? 東京に一人暮らしをさせて学費も生活費も出してくれるほど、親御さんは裕福? 看護師になった後、趣味で養成所へ通ってオーディションを受けるじゃダメでしょうか? 声優に慣れなくても看護師の国家資格は取得できます。 それからでどう?

    続きを読む
  • かなりキツイでしょうが、両立する人もいるので結局はあなたの努力次第、やる気次第だと思います。 こちらも看護師しながら声優業してる声優もいるので。ただあなたも同じように出来るかは知りません。 出来れば10代のうちがいいです。ただ何もしてきてない素人は2年早いからって可能性が上がる訳でもないので あなたの準備が出来てからで良いと思います。焦っても仕方ないので。 声優を目指すのにどちらも関係ないので。あなたがやりたい方で良いですよ。どちらが正解はないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる