教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員について質問

国家公務員について質問国家公務員で国土交通省に、 就職したいと思ってます。 そこで、ただいま私は工業高校に 在学してますが、高専に編入学しても いいのかなと思ってます。 高卒→国家3種→国土交通省(技術職?) 高専卒(短大卒になるかと)→国家?種 年収は明らかに高専卒のほうが 良いと思います。 しかし、いくらもらえるのでしょうか? (大学卒と同じなのかな) ?の部分について解答頂ければ幸いです。

続きを読む

7,354閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方、国家公務員です。 今は国家3種とは言わず、国家公務員一般職(高卒程度)と呼びます。 短大卒レベルだと、高卒試験を受ける人が一般的です。 高専卒でも、高卒試験を受けると思います。 年収は、同じ時間仕事または学校に行っていれば、変わりありません。大卒も同じ年収です。 初任給は175,000円程度、東京都23区なら地域手当が20%つくようになります。 ここからはお節介ですが、一応忠告しておきます。 公務員は給与や待遇が非常に悪いです。 給与や賞与、各種手当はそこらの中小企業以下レベル、公務員宿舎は高い、初任給に至っては17万ちょい、年収は10年前より100万円減ったし、退職金もこの前から403万円カットされ、年金も共済年金がなくなります。 この前の4月1日から、さらに給与と賞与が平均2%、退職金が4%下げられたこと、ご存知ですか? どこが安定しているのでしょうか。 それから、サービス残業が多い部署が数多くあり、体力的にキツい場合もあります。 特に国家公務員本省だと、午前2時3時まで仕事が続くことはよくあります。数週間家に帰れないこともあります。 仕事の内容もかなり困難で、頭がよくないとついていけないでしょう。 そして、国民からは高給取りだ、9時5時の誰にでもできる仕事だ、と叩かれまくる、やる気のそがれる職業です。 これも考慮したうえで、公務員への道を目指してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国土交通省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる