教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学生の方にお伺いします。 来年の国試を控えた方は国試対策の問題集など購入されましたか? それとも購入せず…

看護学生の方にお伺いします。 来年の国試を控えた方は国試対策の問題集など購入されましたか? それとも購入せずに学校だけの学習のみですか?買う予定ありますか? 買う必要はないと思いますか? みなさんの率直な意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

続きを読む

251閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年まで看護学生だった者です。 もう看護学生ではないので、必要なかったら無視してください。 国家試験対策の問題集は買ったほうがよいです。 予想問題ではなく過去問を優先したほうが良いです。なぜなら、予備校が勝手に予想している問題よりも、過去問のほうが出題される確率が高いからです。 私は、予備校の予想問題や模擬試験の見直しなどは一切やりませんでした。 そして、国家試験前の5日間、ざっくり40時間ほど勉強しました。 やったのは、過去5年分の高正答率(70%以上)の過去問を集めた問題集と、過去10年分の必修問題だけです。 まずは問題を解いて、間違った問題とわからなかった問題だけを勉強しました。 そのとき注意したのは、「ただ答えを覚えるのではなく内容を理解すること」です。 過去問はそのまま出題されるものもありますが、ほとんどが内容をアレンジして出題されますので。 結果は、必修48点/一般状況設定186点。ボーダーが159点なので、普通に合格できました。 過去問を3回やって答えだけ丸暗記した人よりも点数は良かったです。 ちなみに私は、模擬試験ではいつも成績は平均点かそれより少し悪いくらいでした。 あなたが普通かそれ以上の成績の人なら、これくらいの勉強でも合格出来ると思います。 看護師国家試験は相対評価で合格率90%の試験、つまり下の1割に入らなければ良いだけですので、本番の問題が難しくても焦る必要はないです。 自分が分からないなら他の人も分からないだけで、順位は変わりませんので。

  • ほぼ全員が買ってたと思います。買ったからといって、国試に合格できるわけではありません。買わなくても勉強できるのであれば、買わなくてもよいと思いますか、買った方が対策できると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる