教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校での教育実習についてです。 現在大学3年であり9月下旬から小学校で4週間の教育実習を控えています。 大学2年の…

小学校での教育実習についてです。 現在大学3年であり9月下旬から小学校で4週間の教育実習を控えています。 大学2年の9月ごろ、1度実習先である母校の小学校に正式な実習期間を決めに伺いました。また、そのとき実習3週間前に事前打ち合わせをすることもその場で校長先生がたとお話をし、決めさせていただきました。 大学2年の9月に小学校に伺った以来、小学校とは何も連絡をしていません。教育実習を担当している主幹教諭が新年度より変わったそうです。事前打ち合わせを行う日まで去年から一度も連絡を取らないのはやはりよくないのでしょうか?たまたま、私の所属するぜみの先生が私の教育実習をしている様子を見に行くことになり、その件について小学校側にお願いする手紙を事前打ち合わせのときに渡すようにゼミの先生に言われました。なので、もし1度連絡したほうがいいのならば、ゼミの先生が見に行きたいと言っていることを伝えることを兼ねて電話をしようと思っています。 小学校側と正式に連絡を取ってから1年間まるまるなにもしないで事前打ち合わせをむかえていいのでしょうか。不安なのでこのような経験をした方 回答お願いします。

続きを読む

1,112閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校の職務のひとつに後継者の育成もあります。 ちゃんと申し送りされていますので、 心配せずとも大丈夫ですよ。 新学期がスタートしてから連絡が来ると思います。 不安とは思いますが、学校現場も忙しいところなので 連絡は控えた方がいいと思います。 私は前年5月に内諾許可をいただきに行って、実習は10月下旬からでした。 連絡は9月中旬にもうすぐ一回事前打ち合わせやりますので、というものと 10月初めに事前打ち合わせをやりました。 私は大学が実習地より遠方だったので、担当の先生の見学等はありませんでしたが、 焦らずともその事前打ち合わせの時で大丈夫ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる