教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の検体回収業務か、派遣社員で工場勤務か。 大卒で正社員(病院栄養士)として就職後1年半で退職。現在無職8ヶ…

契約社員の検体回収業務か、派遣社員で工場勤務か。 大卒で正社員(病院栄養士)として就職後1年半で退職。現在無職8ヶ月目。 無職の期間が長いのは働くのが怖くなって逃げていたためです。現在就職活動中で以下の2つの仕事で迷っています。 1、契約社員 仕事内容は病院を車で回り検体回収をする業務。 業界では大手の会社で福利厚生はしっかりしている。 時給1000円。平日日勤。 残業は初めのうちは2〜3時間ほどあるそうです。 (慣れれば1時間ほどある程度) 2、派遣社員 印刷系の製造工場。 こちらも大手会社の工場。 時給1200円。日勤夜勤あり。シフト勤務。 夏期は忙しく残業は2〜3時間あるそうです。 派遣から直接雇用になった方もいる。 どちらを選ぶか迷っています。 稼げるの工場派遣ですが、夜勤やシフトなので体が持つかどうか。 単純作業で飽きないかどうか。 大卒なのに工場勤務。(工場勤務が底辺とかいう考えではありませんが・・・) ということ不安です。 検体回収(契約社員)での不安は、いろんな病院を回って回収する仕事なので、その病院先でのコミュニケーションをちゃんととれるか。 工場に比べれば時給が低いこと。が不安要素。 けど工場に比べれば人との関わりがあるので飽きなさそう。 また正社員で別の仕事を探すのもありかなと思っています。 ですがもうそろそろ就職しないと貯金がなくなりそうなので早く決めたいとこです。(無職の期間が長かったのは自分のせいですが) 就職したら今度は最低でも3年は勤めたいと考えてます。 決めるのは結局自分ですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,922閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらでも ご自身の好きな仕事をされるのが良いです。 あなたにとっての優先する大事なことが 時給だというなら、それで選ぶのもアリでしょうが 派遣だと交通費が出なくないですか。わずか200円の 差ですが、交通費分を思ったら私なら逆に安くなる。 無職期間が長くなったからと金の為に決めた仕事は 最低でも3年、続きますか。好きな仕事だったら 大変な事があっても修業と捉えて頑張れるでしょうが 好きでもない仕事なら、ちょっとでも大変だと ただただ辛いだけではないでしょうか。 コミュニケーションについては じゃ工場の人達とだったら上手く出来るのですよね。 違いは何なのでしょう。病院の人だとダメなんて どこへ行っても同じじゃないでしょうか。 あと 派遣は世間でのイメージが物凄く悪いので おすすめしません。一度派遣になったら正社員での就活が 物凄い大変です。社員になった実績があるとの事ですが 紹介予定派遣でないと、期待していいとは思いません。 8か月くらいザラじゃないでしょうか。 焦ってババを引かない様、よーく考えて下さいね。 正社員でなくても、やりたい好きな仕事がそれならば 雇用形態に拘らない人もいるでしょう。しかし二つの仕事は 全然異なる感じだし…本当にそれがやりたいのかと思います。 あなたにとっての優先事項は何なんでしょう。金だったら 派遣で1200円の時給は安過ぎて本職ですることではない と私だったら思いますけど。 個人的には正社員を目指して欲しいですね。 契約社員でも正社員登用を臨めるとかなら 入り方は何でもいいと思いますが、そうでないなら 3年しか続けないくらいなら、ちゃんともっと続けられる 正社員を目指した就活に専念して欲しいと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる