教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最低賃金が高いところは都会で低いところは田舎ですか?

最低賃金が高いところは都会で低いところは田舎ですか?

734閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >最低賃金が高いところは都会で低いところは田舎ですか? まあ、ずばり言ってしまえばそういうことになりますね。 下記の表を見てもらえばわかるように地域によりかなりの差があります。 全般的に低いのは東北、山陰、四国、九州ということになります。 一番高いのが東京の888円、次に神奈川の887円、大阪の838円と続きます。 道府県名 最低賃金時間額(25年度額)発効年月日 北海道 748 (734) 平成26年10月8日 青森 679 (665) 平成26年10月24日 岩手 678 (665) 平成26年10月4日 宮城 710 (696) 平成26年10月16日 秋田 679 (665) 平成26年10月5日 山形 680 (665) 平成26年10月17日 福島 689 (675) 平成26年10月4日 茨城 729 (713) 平成26年10月4日 栃木 733 (718) 平成26年10月1日 群馬 721 (707) 平成26年10月5日 埼玉 802 (785) 平成26年10月1日 千葉 798 (777) 平成26年10月1日 東京 888 (869) 平成26年10月1日 神奈川 887 (868) 平成26年10月1日 新潟 715 (701) 平成26年10月4日 富山 728 (712) 平成26年10月1日 石川 718 (704) 平成26年10月5日 福井 716 (701) 平成26年10月4日 山梨 721 (706) 平成26年10月1日 長野 728 (713) 平成26年10月1日 岐阜 738 (724) 平成26年10月1日 静岡 765 (749) 平成26年10月5日 愛知 800 (780) 平成26年10月1日 三重 753 (737) 平成26年10月1日 滋賀 746 (730) 平成26年10月9日 京都 789 (773) 平成26年10月22日 大阪 838 (819) 平成26年10月5日 兵庫 776 (761) 平成26年10月1日 奈良 724 (710) 平成26年10月3日 和歌山 715 (701) 平成26年10月17日 鳥取 677 (664) 平成26年10月8日 島根 679 (664) 平成26年10月5日 岡山 719 (703) 平成26年10月5日 広島 750 (733) 平成26年10月1日 山口 715 (701) 平成26年10月1日 徳島 679 (666) 平成26年10月1日 香川 702 (686) 平成26年10月1日 愛媛 680 (666) 平成26年10月12日 高知 677 (664) 平成26年10月26日 福岡 727 (712) 平成26年10月5日 佐賀 678 (664) 平成26年10月4日 長崎 677 (664) 平成26年10月1日 熊本 677 (664) 平成26年10月1日 大分 677 (664) 平成26年10月4日 宮崎 677 (664) 平成26年10月16日 鹿児島 678 (665) 平成26年10月19日 沖縄 677 (664) 平成26年10月24日 全国加重平均額 780 (764)

  • そうですね、賃金額は求職者数と求人数のバランスで決定されます。 求人数~企業が働き手を求めている数が多く、できるだけ良好な働き手を確保したいと考える企業が多ければ、賃金額が上がります。 逆に、企業が働き手を求める手間が少ない、つまり苦労しなくても良好な働き手を確保できる企業が多ければ、賃金額は下がります。 前者に東京や大阪など都会が多いのは、それだけ企業が多く競争が激しいからですが、田舎でも優良な企業が多く存在していれば賃金額は上がり、最低賃金も上昇します。 また最低賃金は、①労働者の生計費、②労働者の賃金、③通常の事業の賃金支払能力・・・この3点から最低賃金審議会が決定するそうです。 田舎だと生計費の内、家賃が安いことから最低賃金額が下がる要因になるのではないでしょうか。 沖縄などは、食費も安く済みそうですもんね。

    続きを読む
  • 何を持って都会と言うかわかりませんが・・・ 都道府県の人口ランキング >http://uub.jp/rnk/p_j.html 最低賃金のランキング(平成26年) >http://nensyu-labo.com/low/rank.html まあ似た感じにはなっていますね。 ただし最低賃金は都道府県ごとですので 同じ都道府県でも都会っぽいところと田舎の所と混在していると思いますが・・・ (私が住んでいる県はトップ10に入っていますが、少なくとも私の住んでいるところは田舎、確かに県庁所在地及びその周辺は都会な方だと思われます。) ご参考までに。

    続きを読む
  • そのような傾向は見られます。 ただ、最低賃金は都道府県単位なので 例えば東京都の離島と地方の県庁所在地を比べると 必ずそうとも言えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる