教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先 どちらにしようか悩んでいます。 こんにちは。中堅国公立大学の男です。 就活で、内定がいくつか出ましたが、…

内定先 どちらにしようか悩んでいます。 こんにちは。中堅国公立大学の男です。 就活で、内定がいくつか出ましたが、どちらにしようか迷っています。1:中堅ゼネコン 事務系総合職 東証一部上場、県内のマンション開発シェアトップ、利益率業界トップクラス リニア新幹線や再開発などで今後の伸びが見込まれる 総合職年収660万円、残業多め 2:独立系航空会社(非JAL・ANA) 事務系総合職 会社名は申し上げられないですが、ソラシドエア、スターフライヤー、アイベックス、フジドリーム辺りとだけ言っておきます、地方拠点の航空会社です。 JALやANAと比べ、設立まもなく、スカイマークの件もあり将来的にちょっと不安。 色々調べても年収が分からないのも不安要素。 どちらも仕事内容に興味はあります。 しかし、小さい頃からずっと飛行機が好きで、人気とされる航空会社の総合職に受かったということは、私にとって夢のような話です。好きな事を仕事にするって、幸せ者じゃないですか。 しかし、親を安心させてあげられる、結婚などの将来的な事を考えると、地元トップのゼネコンの方が良いのかな、と悩んでいます。 いくら大好きな航空業界と言っても、40歳になっても500万円前後の年収では、ちょっと止めようかなと思います。 どちらの会社も、所属大学からの内定者は私が初めてで、OB社員などのつても無いので、その辺りの実情が分かりません。 ホンネとしては、 40歳600万は最低ライン 年収の条件を外せば100%航空会社に行きたい、でも年収が分からないので、ゼネコンと迷っている・・・ という状況です。 やりがいと年収、重視する割合はほぼイーブンです。 最終的に自分で決めないといけないことですが、参考までに皆さんの意見をお伺いしたく。 1、この航空会社の年収を調べるには? 賭で推測で判断するしか無い? (非上場で有価証券報告書等も無く、転職口コミにも記載なし) 2、将来的な事(例えば婚活パーティでのウケや、家庭を持ったときの安定性など)を考慮した場合、どちらを選ぶべきか。ゼネコンは年収がいいぶん、男社会で出会いが無い?? お金の話ばかりでいやらしくて申し訳ないですが、男ですし、年収にはそれなりに拘りたいと思います。 ご意見、アドバイス等よろしくご回答お願い致します。

続きを読む

7,549閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒時、地方銀行に勤務、その後東証1部上場の住宅メーカーで営業職をしていました。今は地元へ帰り、従業員数1,500名程の規模の物流企業で経理職兼総務職をして7年になります。 確かにどちらにしようかなと迷う点もありますね。 しかし、私の経験から「やっぱり、もっと稼ぎたい」と思ったら、ゼネコンやデベロッパーの企業には中途でも入社できますので、私なら新規参入組みといえども航空会社を選びます。 それは中途採用での入社が困難=航空会社だからです。 総合職で事務系となると、なかなか内定を取るのも至難の業だったことでしょう。そして、この2社での選択なら、私は目先のことよりも、「そこそこの収入が貰えて、やりたかった仕事に就く」ことをお薦めしますね。 ソラシドエア、スターフライヤー、アイベックス、フジドリーム辺りと言いましても、内定を勝ち取ったご本人はよくわかっている通り、なかなか行けない会社ですよね。 不動産系は、「いつでも」行ける業界です。宅建、管理業務主任者、そして日商簿記2級や建設業経理士2級を持って法律と数字の知識を武器に働いていましたが、まぁ誰でも就こうと思えば働ける業界ですよ。 (今は、税理士試験科目の簿記論や財務諸表論ほか、仕事柄、運行管理者(貨物)、第一種衛生管理者等、色々と取得して資格も届出し仕事で活かしています) ですので、独立系の航空会社で、同期、先輩社員よりも「(密かに心の中で)先に、課長、副部長、部長になってやるぞ」と思って勤めればよいと思います。そして、若くして管理職、役職者になれば、40歳で800万や1000万円も夢ではないでしょうからね。 銀行員、不動産の営業マンとして、訪問して色々な職業の方を会ってきました。 不動産業界・建築業界よりも航空会社・航空旅客業界のほうが「今しか行けない」ので、私なら大空に夢と勝負をかけますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 内定が出ているのでしたら問い合わせてください。 その質問に答えない企業は無いですよ。なぜ電話しないのですか? 世の中ネットだけではないですよ。 また、40歳で600万とは・・・しかも、中堅ゼネコンとありますが、 マンションは、オリンピックまでが勝負と言われています。 以降は少子化、消費税UP、不況で終わりです。 リニアと書かれていますが、リニアで儲かるのは数社の元請ゼネコン だけですよ。今後、建設業は間違いなく熾烈な生存競争になります。 LCCについては、今後も存続はするでしょうが、あなたが言われる通り 難しい時代です。ちょっと読めませんね。 と言う事で、わたしなら、就活を続けて大手を目指します。 40歳800以上ですね、今は35歳管理職1000万です。 40歳600万なら、子供を私立の学校には行かせられませんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターフライヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スカイマーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる