教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年前に、1級電気工事施工管理技術士の試験に合格しました。 電気工事士は更新が必要みたいなのですが 施工管理士の資格…

3年前に、1級電気工事施工管理技術士の試験に合格しました。 電気工事士は更新が必要みたいなのですが 施工管理士の資格ついては更新は必要でしょうか。同僚に確認しても明確な回答が返ってこないので困っています。

7,416閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1級電気工事施工管理技術士合格証自体の更新はありません。 しかし、施工管理技術士に合格すると、監理技術者の資格をさらに申請できます。この資格がないと、3000万円以上の電気工事の監理技術者になることはできません(工事会社は、受注し、工事することができない)。 具体的には ①監理技術者資格者証 有効期限5年間(交付手数料7600円) ②監理技術者講習 有効期限期限5年間(受講料1日9500円)(修了証があります) の2つが必要となります。(①と②はセットです。カード式になっています) この資格は現在厳格に運用されていて、施工体制台帳に記載する必要があります。適正に有資格者を配置しないと、請負者は建設業法で処罰されます。 (私は業務で使わなかったので、期限切れ後10年間申請せず、今年再交付と講習を受けました)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる