教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者乙種の種類について 現在塗装関係の仕事をしています。仕事で、アセトンやシンナーなどの有機溶剤を使用して…

危険物取扱者乙種の種類について 現在塗装関係の仕事をしています。仕事で、アセトンやシンナーなどの有機溶剤を使用しているので、危険物取扱者乙種の資格を習得しようと思っているのですが、有機溶剤を扱う仕事では、乙種のどの種類の資格を習得すればいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないんですが、教えて下さい。お願いします。

続きを読む

450閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これはずばり、乙種4類(引火性液体)です。 ちなみに講習で取れるものではなく、試験を受けて合格しないと取れません。 塗装関係のお仕事をなさっているのでしたら、危険物のほかに労働安全 衛生法および関係法令に基づく「有機溶剤作業主任者」の資格を お取りになってはいかがでしょうか。 こちらは講習で取れます。(既にお持ちでしたら失礼) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E6%BA%B6%E5%89%A4%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E8%80%85

  • 引火性液体になりますので、乙種第4類になります。 有機溶剤の資格もありますので、推奨します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる