教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成27年度行政書士試験。資格スクエアという予備校?

平成27年度行政書士試験。資格スクエアという予備校?さんのところで記述も含め採点したところ 記述抜きで154、記述32で186くらいで合格で マークミスしていない限り間違いなく合格していますときました。 これは少し甘く採点していただいた結果でしょうか? 新たな権原を権限。これは-五点のみ。BまたはCでなくB。よって17点くらい。原処分主義でなく裁決主義。Y県を被告にだけ。これは四点くらいもらってます。あとは全部各予備校と同じく書いてます。 今年は厳しめ採点と聞いたのでY県の部分点はもらえないし、新たな権原を新たな権原としていましたし、大幅原点で約六点。約24から27くらいで合格してもぎりぎりと思ってました。 専門家の先生に採点してもらって合格間違いないと言われればかなり期待してしまいます。 今まで正直ぎりぎり不合格だと思ってましたので。 採点してもらって合格と言われたのに実際不合格って結構あるんですか? ご意見お願いします。 正直変に期待しているので不合格に向けての勉強がなかなか手につかない状態です ベストアンサーさんには100枚差し上げます

続きを読む

1,902閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    予備校などで記述採点をする場合 キーワード採点にならざるを得ません 行政書士試験の記述採点は、採点方法が明確ではなく 分かりません 何人くらいの合格者を出し合格率をどのくらいに設定するかで 採点方法は、変わります 択一が易しいと記述は厳しく採点 難しいと甘く採点です これらの予備校と試験センターの採点基準が異なったとされたのが 25年です 実際、予備校採点と試験センターの差は 10点くらいと見たほうがいいでしょう 今後、択一の平均が出ます そして、記述の平均も出ますから その辺でおおよその推測はできます ただ、どっちの転ぶかは 合格発表日までは分かりません 記述採点待ちは、すごい不安でつらいのは分かります なので、今はどうなるかを考えるよりは 試験の事からは離れたほうがいいです 精神的にも ストレスになりますから

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ…ハッキリ言えるのゎ…今年ゎ厳しめだねっっ♪主語が間違ったら…内容が合っていても、0点とされる可能性ゎある。 過去、部分点だけでも…と思っていても…損害賠償だけでゎ0点だったというコトもぉたくさん聞くっ☆ 択一のデキしだいだねっっ(^-^)v

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 他にも大手の予備校が採点してるので いろんなところに出してみては? 自分は去年LEC、TAC、辰巳で採点してもらい TACのみ不合格で他2つは合格。結果LECの点数に近かったですね 記述待ちは不安でしょうが択一の正答率で採点基準が変わってくるので 択一の出来が25年並であれば激辛採点もありえますね >採点してもらって合格と言われたのに実際不合格って結構あるんですか? そりゃあると思いますよ。あくまでも予想点ですから その逆もありえるわけです。 去年伊藤塾で採点してくれなかったのはその為です 自分が去年よく見ていた講師のブログをまとめているサイト貼っておくので 参考に見てみてください http://gyousei.shikaku-pass.net/ 今年は比較的辛めだと予想している講師が多いようです。 東京法経の笠原という講師がわりと詳しく配点予想してるので ご自身の答えと比べてみては? 発表まで不安でしょうが待つしか無いのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる