教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネの転職で、引き継ぎがきちんとして貰えなかった事はありますか?

ケアマネの転職で、引き継ぎがきちんとして貰えなかった事はありますか?普通本人家族に、引き継ぎの連絡、顔合わせなどしたり その他、プランや気をつけるべき事や 会社の独自のルールなど教える事はたくさんあると思うのですが この介護業界って引き継ぎや教育などいい加減すぎませんか? 引き継がれた方が仕事でトラブルを起こせば、前任者からの引き継ぎを 受けてなかったなど説明できませんからね なぜ、これほど無責任な連中が多いいんでしょうか?

続きを読む

581閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    異動や転勤等であれば引き継ぎ期間が設けられている事が普通ですが、退職が理由での引き継ぎであれば引き継ぎがない事も珍しくはありません。 急な退職ということもありますし、急死等も考えられます。 また、会社の就業規則に一か月前に退職の意思表示をするとなっていたと仮定して、そのルールに則り一か月前に退職の申し出をし、そこから有給消化に入ってしまい引き継ぎがないこともあります。 引き継ぎや教育などがいい加減なのは会社のマネジメント不足です。

  • 待遇悪いんだから、体張って仕事する人は少ないよ

  • 引き継ぎ内容と引き継ぎ期間があってないだけでしょ?? きっちり引き継げばひと月でどうにかなる内容じゃないよ。一人二人じゃない。35人です。書面のみでなんとか理解する・・・あとは丁寧な説明を担当一人一人にする。引き継ぐより引き継がれる方の資質が問われる話です。 能無しケアマネが増えると弊害は大きいようですね。しかも10年もすればケアマネなんていらなくなる。いったい何人残れるんだろうね?? 現場では要らないよ。ケアマネ崩れなんて観葉植物より邪魔です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる