教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所指導員の年収って別に低くない気が。 教習所指導員って年収350万とか400万くらいとか聞きくのですが、それってこ…

教習所指導員の年収って別に低くない気が。 教習所指導員って年収350万とか400万くらいとか聞きくのですが、それってこのご時世結構平均的な年収ですよね? 低いと言われてますが、そんなこともない気がします。

19,761閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    基本給が低いんだよ。この仕事。 繁忙期と閑散期の差が大きいから、基本を低く抑えて残業代で調節してるの。だからボーナスがあっても基本給基準だから大した額もないし。 年に4ヵ月の繁忙期は確かに同年代のサラリーマンよりは貰えるかもしれない。その代わり文字通り半日以上車やバイク、学科で声を枯らし、周りに気を遣い、家には寝に帰るだけ。休日出勤当たり前だから丸1日休みなんて月に1日あるかどうか、それが繁忙期。 一方閑散期は楽だけど、ただでさえ低い基本給から更に税金引かれて「俺って派遣社員だったっけ?」ってレベルの薄給になる。 だから年間を通して見れば 繁忙期:頑張ったのだからこの位の額で当然 閑散期:給料安すぎじゃね? と言うことになり、若い指導員は転職して辞めて行く。 まあ自動車学校の指導員って教習生目線で見れば楽しそうに働いている様に思えるだろうけど、中は完全縦割りの閉塞感漂う職人の世界だからね。所内コースで先輩の邪魔しよう物なら、休憩時間に呼ばれてご指導賜るのだよ。新人指導員時代なんてヒエラルキーの最底辺過ぎて、ベテラン指導員に質問しても無視される有様。中堅からひたすら毎日怒られる毎日。 職人の世界だから高いか安いかは、その人の仕事に対する情熱の度合いによるかな。 現役指導員より

    4人が参考になると回答しました

  • 自分はもう少しもらっていますが、50代とかになったときは、同世代のサラリーマンと比べれば低いと思います。 ひどい学校になると基本給は13~15万位です。それに乗車手当や資格手当、残業を付けて手取りで25万なんてのはざらにあります。

    3人が参考になると回答しました

  • あなたは教習所指導員ですか。 『お金』いくらあれば納得できますか。 教習所なら、まじめに勤め上げれば、ボーナスもでますし、退職金、年金も頂けます。 それよりなにより、人に教えられる事ってとても素晴らしい職業だと思います。 まちがっていたら申し訳ないのですが、 今の仕事に、何か不安を抱えているのではないですか。 何をするにも不安はつきものです。 自分に自信の持てる生き方を見つめなおしてみてはどうですか。 本当は、何かやりたいことがあって、何かに理由をこじつけたかったりしてるのでは。 人のためになる教習所指導員になってくださいね。 指名ナンバーワンを目指すとか。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 地域、規模によって差がありますから。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる