教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ上司を訴えるには、どうすればいいでしょうか? また、相談の段階で弁護士に話すのにもお金はかかるのでしょうか? …

パワハラ上司を訴えるには、どうすればいいでしょうか? また、相談の段階で弁護士に話すのにもお金はかかるのでしょうか? パワーハラスメント、職場内いじめに耐えられないため、仕事を辞めようと考えています。 今小型ボイスレコーダーを購入し、証拠を残そうとしているのですが、3月に仕事を辞めるとしても、あと2ヶ月分ほどしか証拠は残せません。 しかし、このまま仕事を辞めてなくなく他の職に就くのは悔しいです。 また、その証拠が有利になるのかを相談するのにも、お金がかかったりはするのでしょうか? 会話の録音の他に有効になるものはあるのでしょうか。

続きを読む

265閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ひどい職場環境ですね。 今年からストレスチェック制度が義務化されることはご存知ですか? まずは事業主に職場環境の改善を相談してみる事をお勧めします。 労働安全衛生法において、以下のような事業主の講ずる措置が定められております。 ・71条の2 事業者は、事業場における安全衛生の水準の向上を図るため、次の措置を継続的かつ計画てきに講ずることにより、快適な職場環境を形成する様に努めなければならない。 1 作業環境を快適な状態に維持管理するための措置 2 労働者の従事する作業について、その方法を改善するための措置 3 作業に従事することによる労働者の疲労を回復するための施設又は設備の設置又は整備 4 前3号に掲げるもののほか、快適な職場環境を形成するため必要な措置 参考までに職場のパワーハラスメントに関連する相談機関を紹介します。 http://no-pawahara.mhlw.go.jp/inquiry-counter

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる