教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ理系から金融業を希望したのか?

なぜ理系から金融業を希望したのか?理系大学3年です。 金融業を受けてみようと思うのですが、 「なぜ理系から金融業を希望したのか」と聞かれることがあるようです。 本音は、家から近いから、休日が安定してるから、なんとなく。 といった感じなのですが、面接でかっこつくように言うとしたらどのように言うのがいいでしょうか? いろいろな職種を受けているので、金融が第一志望というわけではないです。 勿論自分でも考えて見ますが、参考までに、お聞かせください。

補足

大学に、過去受けた先輩の受験報告書があるのですが、 そこで過去に面接で聞かれた質問のところに 「なぜ理系から金融業を希望したのか」 というのがあったようなので。

続きを読む

2,712閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こういう言葉を知っていますか? 「金融工学」。 これは、理数工学のノウハウを使って、デリバティブや証券などの金融商品の開発や運用を行うことです。 実際に、微分や積分、偏微分方程式を使って金利動向などを分析するのです。 こうなると、完全な理工系の領域ですよ。 私なら、自分の今まで勉強した理工系の知識を活かして金融工学の仕事を覚えたい、と言いますよ。 ただ何となくで面接に臨むと、面接官にそのしっかりしていないフワフワした足元を見透かされますよ。

  • なぜ理系が金融業を希望してはいけないのかよくわかりませんが、 理工学部から銀行・保険に進んだ人間を多数知っています。 私の親戚も理工学部から電機メーカーの営業マンになっています。 家から近いとかと言うのではちょっと迫力がありませんが、 業界の特色に魅かれたとかその企業の魅力とかを語れば、 出身学部がどうだと言うのはあまり関係ないと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる