教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の前期教育期間と後期教育期間の違いを教えてください

自衛隊の前期教育期間と後期教育期間の違いを教えてください

8,333閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元陸上自衛官です。 詳しく説明しますと、例えば山口の陸上自衛隊では 山口、島根、広島、福岡の人が集まり前期教育隊で 教育を受けます。これは各県に前期の教育隊が、ある わけではない事も理由だと思います。 前期では、体力錬成訓練が主になります。 腕立て伏せ、スクワット、戦闘訓練、山登り、射撃訓練、後はとにかく走る。銃剣道もあります。 前期の後半でアンケートがあり、どこの駐屯地に行きたいか職種は何が良いかを第三希望まで書きます。 私がいた時は、北海道に25名の募集があったのですが、希望者が多かったですよ。 個人の適性により、希望通りにならない事もありますし自分の希望先が、募集していないという事もあります。 後期では、配属先でその職種についての専門知識を 身に付けていきます。私の班長がレンジャ-隊員でしたのでとにかく走りました。 後、どちらも座学があり自衛隊に関する勉強をします。約6か月の教育が修了すると部隊に配属となります。どちらにしても厳しい訓練があるので、体力がないと辛いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 陸上自衛隊の場合 前期は全職種共通で自衛官として最低限必要な事(普通科の基礎中の基礎)を叩き込まれる。 後期は配属される職種で必要な事とその職種に必要な基本MOSの2つを教育する。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる