教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

刑事や鑑識などは、警察の公務員試験(大卒、短大、高卒)で合格してから、希望をだして刑事になったりするんですよね?

刑事や鑑識などは、警察の公務員試験(大卒、短大、高卒)で合格してから、希望をだして刑事になったりするんですよね?つまり、みんな同じ門をくぐって、どの道に進むかは個人の自由(定員も関係して)ってことでいいですか? 刑事、鑑識になりやすい公務員試験とかってないですよね?

2,354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >刑事や鑑識などは、警察の公務員試験(大卒、短大、高卒)で合格してから、希望をだして刑事になったりするんですよね? ここまではあってます。 >つまり、みんな同じ門をくぐって、どの道に進むかは個人の自由(定員も関係して)ってことでいいですか? そんな訳はありません。地方公務員なら警察官採用試験で合格して、大卒なら半年ほぼ缶詰生活を経て、10ヶ月間実地研修になります。もちろん、制服警官として交番勤務になります。そこで、自分の希望する部署を申請します。刑事課を希望するのであれば、所轄の課長クラスに猛烈にアピールして、好印象を与えるくらいじゃないと希望は見えてきませんよ。 研修が終了すれば、もう一度警察学校にて2ヶ月間入校して、晴れて一人前の警察官になります。 その際に、あなたが希望する部署に勤務できるかどうかが分かります。 あと、国家公務員のキャリア警察官でしたら、おそらく刑事課・警備課とかに配属され易く、鑑識課とかには配属されにくいと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる