教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の福祉職を目指す学生です。 社会福祉学科に所属していますが、社会福祉士は取得できません。 堺市の福祉職採用を目…

公務員の福祉職を目指す学生です。 社会福祉学科に所属していますが、社会福祉士は取得できません。 堺市の福祉職採用を目指しています。 進路に迷いが出始めて、2つお聞きしてよろしいでしょうか? ・堺市は倍率が去年は約9倍でしたが、やはり社会福祉士の資格がないと二次試験での評価は下がってしまうのでしょうか? ・福祉職の配属先でも特に激務だと聞きますが、私は児童福祉に携わりたい気持ちが強く、面接で希望は伝えてみるつもりですが、やはり社会福祉主事の資格だけでは児童相談所等の勤務は難しいでしょうか?はじめはケースワーカーでもいつかは携わりたいです。 すみませんがよろしくお願いします。

続きを読む

2,539閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員で社会福祉士を持ってる人なんて意外と少ないものですよ。 やる気次第ですね。 児童相談所は児童福祉司にならないといけません。 社会福祉主事として2年の実務経験が必要です。がんばってください

  • 市の福祉職は資格職ではありませんか?その場合は、社会福祉士の資格(国家試験合格者で登録がされている者)がないと受験できないでしょう。 市の場合は、個別部署の採用ではないでしょうからどの部署へ配属されるか分からないでしょう。

  • 受験資格さえ満たしていれば、評価には関係しません。 異動はつきものなので、どこの部署がいいとかは言わない方がいいでしょう。 まあ、基本的に生保担当だと思っておいた方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる