将来、スポーツトレーナーを志しています。 私は現在高校生で、スポーツトレーナーになるために、アスレティックトレーナ…

将来、スポーツトレーナーを志しています。 私は現在高校生で、スポーツトレーナーになるために、アスレティックトレーナーの勉強ができる学校を受験したいと思っています。そこで、医療資格も持っていた方がいいということを知ったのですが、柔道整復師・理学療法士・鍼灸師のどれを取得するべきですか? また、理学療法士でスポーツトレーナーの人がほかと比べて少ないのはなぜですか? スポーツトレーナーにならなかった場合として 3つのうち、どの資格が将来性がありますか? 収入面などのことも知りたいです。

続きを読む

1,248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ATいいですね! 医療資格として上に挙がっている資格のうち、理学療法士のみ単体でも十分お金がもらえます。だからスポーツトレーナーしなくてもいい。スポーツに関わるのは休日だけでいい。という理由が多いです。 柔整、鍼灸はセットで取得して、スポーツ復帰とかに携わっていたら、その延長にスポーツトレーナーが見えてきます。 だから多いです。 全て、飽和状態で、オンリーワンのスポーツトレーナーになりたいのであれば、相当な努力、現場経験が必要です(^^) 独立すれば高収入が期待できますが、スポーツ業界で高収入を期待するのであれば、メディアにも頻繁に露出するような組織との契約が不可欠ですね。

  • スポーツトレーナーは確率論的に言えば、もっとも将来性がないです。潰しが利きませんから、その覚悟で。 コネなしでスポーツトレーナーなんて、絵に描いた餅になる可能性が高いと思う。 柔整、鍼灸は、基本的に独立してやっていく仕事。あるいは、小さな治療院に就職して働くぐらいしかない。親がそういう治療院を経営しているならそこに入職するのがいいが、、。 理学療法士は医療機関などに就職します。若い患者さんはいますが、基本的に老人相手。スポーツ整形外科をやっている整形外科病院に就職する方法もあるが、そういう病院でも老人患者は多い。しかし、どうしてもスポーツ関係のことがしたくて理学療法士になるとしたら、整形外科病院(医院)に勤めることを目指すしかないと思う。 スポーツトレーナーって、それが本職ではなく、本職は別にありボランティアベースの話になると思う。

    続きを読む
  • あん摩鍼灸師です。 スポーツトレーナーが現場で使う手技で言うと。 ①マッサージ ②鍼灸 ③怪我の予防と治療(柔道整復師) の順番でしょうか。 実際には仕事の7割ぐらいがマッサージですから、マッサージと鍼灸の資格を取るのが一番かと。 理学療法士はリハビリが主な仕事ですから、トレーナーとしての仕事には直接関係ありませんね。 ※怪我のリハビリなら出来ますが。 スポーツトレーナーだけで食べていくのは「ほとんど無理」です。 プロ選手とのコネクションでもあれば話しは別ですが。 ほとんどのスポーツトレーナーは治療院などに勤務しながら、ボランティアや趣味で選手をみているのが現状です。 友人でサッカーのJ2のチームをみている人がいますが「トレーナとしての収入は月7~8万円程度」との事です。 その人はもともとチームのユースに所属していた人なので、やはりコネクションが無いと無理でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アスレティックトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる