教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は精神的におかしいのか。長いのですがお付き合い頂ければ幸いです。 もうすぐ24歳の女性です。 理由は仕事の退職と…

自分は精神的におかしいのか。長いのですがお付き合い頂ければ幸いです。 もうすぐ24歳の女性です。 理由は仕事の退職と家庭からの自分性格からです。現職は技術職で、大学時代からその技術職に就きたく、あるきっかけで1年半弟子にして貰い、その縁で現在の会社で契約しました。ですが、想像以上の仕事量(週1・2回泊まるのはあたり前)自分の技術勉強不足・パワハラ(馬鹿・犯すぞなど)・ストレスと過労からの体調不良・そして3人連続退社からの不安・同職の他会社のよりも待遇の低い業務委託・社会保障なしに将来的に不安になり、嘘の理由をこじつけて契約解除に至りました。(嘘の理由は下記に書きます) 家庭は、現在父・母・私・妹・父方の祖母で暮らしています。祖母は亡くなった祖父のおかげで裕福に暮らしてたせいか、商品を買っては腐らせ、余計なことをし、怒ってもはぐらかし、暮らして疲れる場面が多いです。父もよく祖母に怒り、母もイライラして祖母への対応が薄いです。 そして父も椎間板ヘルニア、母も定期的な月1の子宮がん検診など私が不安になるばかりです。 そして仲が良くなくお互いがお互いの悪口を言っており私が毎回聞いてなんとかフォローしています。 そして性格です。 小学校でいじめられてそれを克服はしても、中学で正義感を振りかざしすぎたのか性格の悪い男子たちにかなり悪口をいわれました。それで自分もその相手にも悪いことをし恥ずかしい事をしました。そのせいなのか自分の評価が悪く思われるのにとてつもない恐怖を感じます。自分の意思より相手の悪口のほうが気になって仕方がありませんし、自分が悪いと思われたくないと強く思うようになりました。 会社を辞めたくても、恩師の紹介で「三年は続けてほしいな」と言われて辞めづらいのと、4月からの仕事を放り出して辞めたと愚痴られ、近い職種に就いても変な噂がたったらなど、かなり不安になり「辞めたほうがいい」と知り合い、両親にいわれてもためらっていました。 しかし、転職活動中での会社の面接の際、現職の上司の同僚がおり、辞めることは伝えているのか、といわれ「それとなく伝えてます」と嘘を言ってしまい、「この人が上司に連絡したらどうしよう」と妄想し不安になり、墓穴を掘ってしまいました。そして当初の病院の判断の大腸ポリープかもしれない、をそのまま会社に伝え手術をするから4月から休ませてほしいと大嘘を言い、それに勤務体制や先輩が少し怖いといって契約を4月から更新しないことになりました。 実際の診断の結果は過労と多大なストレスからの腸の活動がおかしくなっているのと、心が少し参っているから今の職場をもう一回見なおしたほうがいい、ということでした。 上司達も病気だけが理由だけではないので4月からは契約をしないという結果になったのだと思います。若造のしょうもない嘘に気づいているのかなと思います。 恩師やお世話になった方には体調不良と会社への危機感から辞めると伝えていましたが、会社の上司に恩師がかなり謝ったらしいと聞き、本当に自分が情けなくて不甲斐ないと感じます。 でも家族は辞めて正解と言ってくれているのに、そういう嘘をついて辞めることは伝えていません。 社内で悪口を言われ恩師達も落胆して、次に響いたら、など自分がしでかした事なのに不安です。 嘘に嘘を重ねている自分にも恐怖を感じ、なんであんな嘘を咄嗟についたのだろうと後悔しています。いつどこで辻褄があわなくなったらと自業自得ですが毎日不安です。 父母にも散々迷惑をかけて不安にさせているのに、小さな事でイラッとしてしたり、怒られてそのまま部屋で悲しくなってしまい泣いてしまったり気持ちが不安定なきがします。 元々風呂もはやく上がる方なのですが、湯船に浸かると色々考え不安になりお風呂にあまり入りたくないし、寝る時にも恩師・会社の人がどう悪口・落胆してるだろうなど、後悔ばかりします。 ですが全く他部署の人とは、社交性はある方なので明るく会話できますし、 他部署の方達の送別会には折角だからと行きたいと思っています。 家族と普通に他愛もない会話も勿論しています。 ですが、自分が困れば自分が嘘もつくし、相手の事を変に考える割には気がつかえない、そして性格の一部に慌てると思考が止まってしまう、忘れる事が多く、同じ事を何回もしてしまいます。優先順位も即座に決められずその焦りから、空回る時があります。 家にいても祖母のやる事が気に食わず苛立ち、父母の今後も心配で涙がでそうです。 技術系に近い職種につきたいと思っており、お師匠・親に恩返しがしたく、現在も転職活動はしています。上記で書いた、会社への二次面接も4月頭にあります。 ですが自分が精神的におかしいのではと不安でその面接も不安です。 大人のADHDかもとも考えています。 もう何をどうすればわかりません。 宜しければ助言をお願いします。

補足

何故ADHDかもと疑う理由は、ストレス診断からその可能性があるとでて、いくつかのADHDの診断を受けて可能性ありとでてしまい不安になっていたからです。 むやみやたらに言っているわけでは無いだけは理解していただければと思います。宜しくお願いします。

続きを読む

855閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医者でも何でもないので参考程度に聞いて下さいね。 あなたの場合はただのストレス性のパニック障害とか適応障害なだけだと思います。 元々、正義感がすごく強く真面目な方なんでしょうね。社会に出れば学生の時や見習いの時とは違い、仕事に対する責任が重くのしかかります。その責任を正面からきっちりと受け止めて、真摯に向き合って仕事していればストレスもたまりますよね…。 善悪は別として、仕事をこれ以上は続けられないと判断した時に、軽い嘘をつくのはよくあることです。何もかも正直に言っても辞められないし、引き止められても辞めるのならばキレイに退職したいものです。よく使われる理由としては「彼の転勤に伴い結婚することになりました」とか「家族に介護が必要になりました」などです。病気を理由にすることもあります。理由なんて何でもいいんですよ。きちんと就業規則に準じた手順で○ヶ月前に申し出て、引き継ぎをきちんとして退職すれば。 心配している嘘がバレないか?ですが、バレたっていいじゃないですか(笑)辞めるんだし!退職後もその職場の人達と毎日会うんですか?退職日までですよ、心苦しいのは。退職してしまえばもう会うこともない人達です。そんなことで精神を病む必要はないんです。 家族関係については、どの家族も同じような物ですよ。うちも両親、姉、私、妹の5人家族で育ちました。姉と妹は離婚して、子供を連れて出戻ったので、現在実家では両親、姉世帯、妹世帯の8人暮らし。表面上は仲良しですが、影では悪口ばかりです。私の所にそれぞれが愚痴や文句を言いに来ますよ(笑)でも『愚痴・文句』は『悪口』とは少し違います。どんなに愛している人達であってもムカつく時はムカつくものです。それを誰かに愚痴ることで気持ちに折り合いをつけています。『悪口』と言うのは相手を不当に陥れるようなデマカセを言ったり、悪意のあるものではないでしょうか? 今のあなたの状態はADHDというよりは、適応障害、パニック障害の症状に近い気がします。 以前、私もネットのADHD診断をやったことがありますが、結果は『ADHDの可能性があります』でしたよ(笑)それで臨床心理士の友達に、もっと専門的なチェックしてもらったら違いました。心配ならきちんと心療内科を受診して調べてもらってから判断しましょう。 無事に退職日を迎えれば気持ちは落ち着くと思いますので、あと1週間はとにかく『とりあえず今日を乗り切ろう』と考え、あまり先のことは考えずにやるべきことをやりましょう。 性格的に悩みやすいみたいなので、後々うつ病などになりやすいタイプです。自分の性格を否定せず上手く向き合うことも大切です。すぐに悩んでしまうならば、ウジウジと『考えてもどうにもならないこと(例えば上司の機嫌が悪いとか、すでにやってしまったミスなど)』を考えて始めてしまったら○○をするなどのルーティーンを決めておくといいですよ。例えばクロスワードやイラストロジックを解くとか、仕事中ならば悩みをメモに書いて破って捨てるとか。気持ちを無理に切り替えたり、何かに没頭して忘れてしまうことは良いことです。ウォーキングやジョギングや水泳などもセロトニンという安らぎ物質が分泌されるし、疲れてよく眠れるのでオススメですよ。 長文での回答でごめんなさいね。

  • 精神的におかしいと言うか、無能な働き者って感じがします。 質問文にしても、もう少し簡潔に纏めて書けませんか?

  • ADHDを疑うならまずは専門機関で診断を

  • ADHDは先天性の脳の障害。 生まれてずっとの筈で大人になって急になるものでない。 そして精神とは関係ない。 病のせいにしたいのだろうがあなた自身が問題なだけ。 嘘ついてりゃ罪悪感と不安になるのは当然で やり遂げた事もなけりゃ自信も身に付かない。 自分がマトモに何1つ出来もしないのに 親の心配もへったくれもないわな。 嘘をつかず真っ直ぐ生き 時には叱られる覚悟、時には嫌われる覚悟で 自分へのありのままの評価を受け止めるだけだ。 自分の位置が定まれば前進する為に努力できる。 自分を偽ればそもそもの線路から逸脱して前進の意味も無し。 改善無き後悔など何度しても無意味なのだから いい加減自分を改めなさい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる