教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【大至急】 私は先月からマクドナルドでアルバイトをしていて、2年間の契約雇用だったのですが人間関係に問題が生じ、退職を…

【大至急】 私は先月からマクドナルドでアルバイトをしていて、2年間の契約雇用だったのですが人間関係に問題が生じ、退職をしたいのですが、どのような事をしたらいいのでしょうか?出来るだけ具体的に回答をお願いします。

294閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通に責任者(店長さん?)に辞める旨を伝えて辞める時期を決めたらいいと思いますよ。 アルバイトで先月からですよね? もちろん店長さんによっては「研修をしたのに」とか「自分勝手だ」とか「そんなんじゃこれからどこも勤まらないぞ」とか言われるかもしれませんが、それはそれで言葉として受け止めて、退職する意思が固まっているのなら辞める旨を伝えて辞めたらいいと思います。 契約雇用とか書いておられるのですが、もし法的なこととか心配なら労働基準局に電話して聞かれたらよいと思います。 もし行けるなら直接行って聞かれてもいいですね。 具体的に話してあなたがわからないこと、不安に思っている事を確認すればいいと思います。 うる覚えですが基本的に労働者は退職の2週間以上前に正式に退職する旨を伝えていれば問題ないと思います(←うるおぼえなのできちんと調べてくださいね。) ※後で言った言わないとなるかもしれないなら日付を入れて退職届を提出すればなおいいでしょう。(「退職届 書き方」で検索すればいくらでも出てきます。画像も出てきます。) しかもアルバイトでしょ? 年契約で何千万、何億もらってるプロ野球選手でも同じく契約をして大金をもらってCMに出演しているタレントでもないでしょ?というか社員ですらないでしょ? ひょっとして学生さんで初めてアルバイトをした高校生とか、親元を離れて大学に通っている大学生さんで4月からバイト始めたみたいな人ですかね。 そうなら不安ばっかりで冷静になれてないのかもしれませんが、学生さんであれ一般の方であれ例えば私のような第三者からみたら「一か月前からマクドでバイトを始めたけ会わなかった。辞めたい」ただそれだけのことです。 言葉使いとか態度とかは礼節をもたなければいけませんが、普通に辞めたいですと言って辞めさせてもらったらいいと思いますよ。 もし契約違反だとか違約金だとか言われたら自分で抱え込まないで労働基準局に相談すればいいと思います。社員にしろパートにしろバイトにしろ無理に辞めることをとめたりできないでしょうし、契約がどうのこうのいわれたとしてもマクドの中の契約と日本国の憲法・法律とではどちらが優先されるかはわかりますよね。 まああり得ないとは思いますが万が一マクドの「アルバイト」の契約で2年ですか?それを全うしないと何かしらのペナルティが発生するとしたらそんなの日本中に知らせないとそれこそ大学生バイトデビューの何も知らない子達がバイトに縛られて単位をとれないだの試験にでれないだのって事が起こりますよ。 とにかく何を不安に思っていらっしゃるかわかりませんが労働基準局に相談すればいいと思いますよ。 うちのバイトの子や知り合いの子供だったら、まあ過保護と言われるかもしれませんがついていってきちんと辞められるように話をしに行ってあげるんですがね。 さらにいえば私ならですがうちのバイトの子が辞めたいと言ってきて本人が望むのなら言ってきたその日までで辞めていいって言いますがね。 それぐらい別になんでもないことだとおもいますが。。。 悩みすぎないようにね。あと一人で抱え込まないようにね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる