教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の階級を教えてください。自衛隊イベントで~曹とか説明がありますがさっぱりわかりません。

自衛隊の階級を教えてください。自衛隊イベントで~曹とか説明がありますがさっぱりわかりません。

667閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、大きく分けて「幹部自衛官」と「曹士」と「准尉」に区分されます。 「幹部自衛官」は、部隊の骨幹と言われ、強い責任感と実行力で部隊を指揮する立場にあり、卓越したリーダーシップが必要となります。 「曹」の役割については、従来から、小部隊のリーダー及び専門分野に精通した技能を有するものであるとともに、「士」を直接指導し、幹部を補佐する部隊の基幹要員として位置付けられています。 (自衛隊のホームページより) 「准尉」は長年の現場経験から幹部に準ずる指揮を行う立場として位置づけられています。 この大きな役割から、「幹部自衛官」>「准尉」>「曹士」という序列となります。 更に、「幹部自衛官」と「曹士」の中で、更に、階級の序列が出来る訳です。 1.「幹部自衛官」の階級です。 ①幕僚長 ②将 ③将補 ④1佐 ⑤2佐 ⑥3佐 ⑦1尉 ⑧2尉 ⑨3尉 2.「准尉」の階級です。 ⑩准尉ひとつのみです。 3.「曹士」の階級です。 ⑪曹長 ⑫1曹 ⑬2曹 ⑬3曹 ⑭士長 ⑮1士 ⑯2士 防衛大学を卒業した者は、幹部自衛官として迎えられますので、20代前半で、いきなり「⑨3尉」の階級から始まります。 キャリア組みたいな制度だと思えば良いと思います。

  • 上から順に、 海将 海将補 1等海佐 2等海佐 3等海佐 1等海尉 2等海尉 3等海尉 准海尉 海曹長 1等海曹 2等海曹 3等海曹 海士長 1等海士 2等海士 です。 3等海尉以上が幹部と呼ばれます。 陸上自衛隊や航空自衛隊の場合、海のかわりに陸や空が入ります。

    続きを読む
  • ○○もしくは○には陸上(陸)、海上(海)、航空(空)が入ると考えてください。 幹部 ○○幕僚長たる○将:他国軍では大将相当 ○将:中将相当 ○将補:少将相当 1等○佐 (階級章には付かない1佐(一、二、三)がそれぞれ存在し、指揮官とされています):1佐(一)は准将、代将、1佐(二、三)は大佐相当 2等○佐:中佐相当 3等○佐:少佐相当 1等○尉:大尉相当 2等○尉:中尉相当 3等○尉:少尉相当 幹部待遇の曹 准○尉:准尉、特務曹長、最上級曹長相当 曹士 ○曹長:上級曹長、曹長相当 (幹部候補生たる曹長も存在する) 1等○曹:曹長、1等軍曹、1等兵曹相当 2等○曹:軍曹、2等軍曹、2等兵曹相当 3等○曹:伍長、兵長、3等軍曹、3等兵曹、特技兵相当 ○士長:伍長、兵長、上等兵、上等水兵相当 1等○士:1等兵、1等水兵相当 2等○士:2等兵、2等水兵相当 自衛官候補生や防衛大学校学生、高等工科学校生徒は階級ではないため、敢えて含みません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる