教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人について。 求人票に「女性のみの募集」と性別での募集を記載してはいけないらしいですね。女性のみの…

ハローワークの求人について。 求人票に「女性のみの募集」と性別での募集を記載してはいけないらしいですね。女性のみの募集と知らず先月に面接を受けて残念ながら落ちてしまいました。質問なのですが求人票で「女性が多数活躍している職場です!」を売り文句にしている企業や「企業全体の8割が女性」という会社は後者はともかく前者は遠まわしに女性のみの募集と謳っているのでしょうか? 曲がりなりにも新卒で医療事務に携わっていたので事務系には女性が多いことは承知しております。ですが、こちらとしても有休や休みを縫って転職活動をしていたので最初から落ちることが確定しているような面接には行きたくないと思い質問させていただきました。

続きを読む

263閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    受ける段階で ハロワで聞いてくれますが その時に微妙な返事されたら まず候補外と思えばいいです。

  • yononaka_artistさん >現在では、男女雇用機会均等法によって、正当な事由がなければ、性別を限定した求人を行うことは出来ません。 しかし、現実には希望している性別の方がいますので、応募者に対して暗に希望条件を伝えるために、「女性が多数活躍している職場です!」、「企業全体の8割が女性」といった内容を求人に記載しているのですから、該当しない場合は希望条件を満たしていないと判断すべきです。 ※同じように、正当な事由がなければ、年齢を制限した求人を行うことは出来ません。 求人に記載されている言葉には、それなりの意味を持っているのですから、その意味をしっかり理解することが、アンマッチな求人への応募を防ぐためには必要だということですね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どちらも、女性が望ましい、女性希望という事です。 「30代が活躍中」「経験者歓迎」などもそうです。 30代で、経験者を希望する…という意味です。 だからと言って、20代や未経験者は応募してはいけない…という事ではありません。

    続きを読む
  • 表立って明確に「女性のみ」とか 「20代のみ」とか 記載しづらくなっているので (特に性別に関してはハードルが高い) 婉曲的に記載する形です。 「女性が活躍中」や「20代が活躍中」などはその典型的な一文ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる