教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育専門学校に在学中の就活生です。

保育専門学校に在学中の就活生です。保育士を目指して入学したのですが 実習や普段の授業を受けているうちに、 自分の性格上保育士に向いていないなと感じ、 保育士ではなく違う職業に就きたいと思っています。 保育の専門学校に通っているので、 就活も保育に関わる仕事の方が就活しやすいのではと思ったので保育事務を希望しています。 子どもは普通に好きですし、パソコンなどの事務系の作業も好きです。 しかし、事務系の資格が“日本語ワープロ検定準2級”のみしか取得しておらず、しかも取得したのが高校時代でパソコンの知識などはほぼないです。 履歴書や面接の時に強みになる資格がないのです... 今から勉強して取得する気はあるのですが、検定日が学校の実習時期と被っており、取得するのが厳しいです。 面接・履歴書の時に強みになる資格もない場合、内定を貰うのはやはり難しいのでしょうか。 また、志望動機も強みがない分どのように書いたらいいのかわかりません、、 何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

続きを読む

268閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士にはならないが、保育士資格を活かせる仕事に就けたらいいなと思いがちですが、そういう就活の仕方をすると範囲が狭まり見つけにくくなります。 ここはもういっそのこと保育からはなれて一般企業を探した方が良いです。 学校の就職課に行って相談をしてみてください。よいアドバイスをいただけます。また、卒業生で保育園や幼稚園に就職していない方がどういった仕事をされているか進路をみてみると参考になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる