教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手出版社の少年画報社と講談社は関連があるんでしょうか?

大手出版社の少年画報社と講談社は関連があるんでしょうか?ヤングキングでやっていたBADBOYSの作者がヤングマガジンで執筆したり逆にヤンマガでアーサーガレージを書いていた作者がヤングキングでドンケツを新たに執筆したり、最近ではヤングキングで休載だったギャングキングが講談社で再開したりと両社間での動きが活発に見えます グループ企業か何かなんでしょうか?

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    関係ないでしょうね。 漫画業界は出版社云々より、編集者との関係の方が強い。 漫画家本人は個人事業主なので、出版社の事情に縛られて異動させられる事は基本無い。 集英社と何の縁もゆかりもない新潮社のコミックバンチに、「集英社の作品」である北斗の拳、シティーハンターの続編が掲載されたのは、出版社は一切関係無く、コミックバンチの創設者が元集英社の編集長だったからで、100%その人脈のみ。 契約は基本的に連載作品ごとなので、連載が終了した後は次回作をどの出版社で描くかは漫画家の自由。 一作品ごとに出版社を変える作家は珍しくない。 連載が中断した作品を他社に移籍して再開させる事も無い話では無い。 その2誌しか見てないから、その2誌だけでしか行われてない特別な事だと思ってしまうのでは?

  • 講談社のグループ企業である音羽グループのグループ企業は講談社・光文社・日刊現代ぐらいのようだが。 少年画報社の方は大都社とグループ企業だし。 単純にそれぞれの元担当が転職したとかじゃないの。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

講談社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる