教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理工系の経営工学科や管理工学科というのは卒業後はどのような仕事に就くのでしょうか? 文系の経営学科と同じような仕事なの…

理工系の経営工学科や管理工学科というのは卒業後はどのような仕事に就くのでしょうか? 文系の経営学科と同じような仕事なのでしょうか? それともITエンジニアみたいな仕事なのでしょうか?

3,115閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工学修士(経営工学)です。 笑い話、何でも屋でもあり、器用貧乏でもあります。 どんな仕事にも向いている人とどれにも向けないタイプもいます。 勇者か魔法戦士かのような学科です。 勇者のようなどれもパーフェクトの人もいれば、魔法戦士のように、魔法は少ししか使えない、攻撃力も低い人がいます。 生産管理工学、原価計算、人事管理が専門だから、業務系システムのプログラマになる人が多いです。でも、理系なので、コミュ力が低いですから、なれない人はなれません。 また、公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士などがあります。 1年目から管理職をやらせてくれる会社はあまりありませんから、生産管理の仕事がなかなかないです・・・。 高等学校の教科工業の科目工業管理を教えられますが、工業科の減少と工業管理の募集が元から少ないので、今は皆無です。

  • たいていの学部、学科は、就職先がものすごい限定されるということはありません。どこどこの学科をでると、こういうった業界しか仕事がないと思わず、自分が興味のある分野や業界を調べていくことのほうがもっと大事です。 経営工学の同級生で数学の先生になった人もいますから。そんでもって、大卒後の30年、40年でお仕事事情は大きく変わります。大学で勉強したことだけで40年飯が食える世の中ではないと思いますよ。

    続きを読む
  • 医師や看護師などの医療系はその仕事に就くのが殆どですが、理工系はあまり限定されないです。 ハードやソフトの担当になったり、技術営業になったり様々です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる