教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線科医という仕事について質問です。

放射線科医という仕事について質問です。調べてみるとこの仕事は不足しているという事が書いてあったのですが本当ですか?また、偏差値はどれくらい必要なのでしょうか?現在高校2年で偏差値は50くらいですが頑張れば行けますか?

627閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    放射線科医も医学部を出た医者の一つの科に過ぎません。 なので、医学部に合格しなければ放射線科医になれません。 放射線科医も不足しているというか、ほとんどの科が医者が不足しているので、放射線科医も足りてないと思います。余っているのは小児外科医とか心臓外科医とか、特定の科だけです。 医学部は国公立と私立があります。 国公立医学部は、東大理科Ⅲ類という理系で一番の難関校から、地方国公立医学部まで偏差値が幅広くありますが。一番簡単な地方医大で東京大学理科Ⅱ類よりは簡単かな、というレベルです。地方医大でも、難関高校の上位でないと入れません。 私立大学も慶應大学医学部という国公立の旧帝大医学部に匹敵する難関校から、底辺の私立まで偏差値が幅広いのですが。 一番簡単な私立医学部でも、早稲田慶應の理工学部くらいの難易度があると言われています。 簡単に言うと、偏差値50ではまず何処にも入れません。国公立医学部を目指すとしたら、何年浪人が必要か分からないです。 底辺の私立医学部は、偏差値は低いものの、」5000万円位の学費がかかります。生活費こみだと6年間で6000万になり、普通の家庭では払える金額ではありません。 とりあえず、医学部に合格して、卒業して、医師免許をとって、研修医が終わってから、放射線科医になることが出来るので。 医学部に合格しないと放射線科医にはなれません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる