教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の勉強について。 薬剤師になって1年目の者です。 最初に入社した薬局のワンマンさと人間関係の煩わしさで…

薬剤師の勉強について。 薬剤師になって1年目の者です。 最初に入社した薬局のワンマンさと人間関係の煩わしさで精神的に耐えきれなくなって、半年でそこを退社し、今は別の薬局で働き出して3ヶ月です。 今の所は人間関係もよく、また経験もあり尊敬できる上司方に恵まれたため、のびのびと働けています。 ただ3ヶ月経った今、心に余裕ができたのか、精神的に参ってた時は中断していた薬の勉強を再開しようと思ったおり、不安を感じています。 今いる店舗が小児科と婦人科の門前で、小児用量や不妊治療など、興味深い分野ではあるのですが、反面、糖尿病や高血圧などの一般的な処方はあまりきません。 前にいたら所は大学病院の門前だったため、よくメーカーさんが新薬の説明にきたり、色んな処方が見れたりしたのですが、まだ新人だったので、この薬はどの分類、などは分かるのですが、限度量はどのくらいか、など具体的な事を覚えられずにいて焦っています。 なるだけ処方例を見て覚えていきたいのですが、今の店舗では処方自体こないため機会がありません。 店舗を移ることもできるのですが、小児科や婦人科自体に興味をもち、小児の認定も取って深く勉強したいと思ってきたのと、冬場なので小児の患者さんも多いため、すぐには動けません。 あと幸運にも上司の方に働きが認められ、あと1年したら管理も任せていいね、と言われており、管理薬剤師になるかどうかはともかく、今はここで頑張っていこうとやる気になってます。 ただ、他の領域の知識が疎かになってしまうので、そこがすごく心配です。 休みの日に会社の許可をもらって、大学時代に調剤助手のバイトをしていたところ(内科、眼科、小児科)に休みの日に薬剤師としてたまに働いているので、そこでも勉強させてもらおうと思ってるのですが、処方も決まったものが多いです。 なので独自に勉強していこうと思っているのですが、下記以外になにかおすすめの新人薬剤師の勉強を教えてください。 ○勉強会、研修会への参加(残業が多いため、間に合わない事が多いですがなるだけ行くようにしようと思ってます) ○eラーニング(いつも週2くらいは見てる感じです) ○書籍(今は小児科領域の2冊しかないため、近々購入予定) もし新人薬剤師におすすめの書籍がありましたら、どうか合わせてそちらも教えてください。

続きを読む

2,744閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    拝見しました。少し内容に違和感がありました。 失礼ですが、薬剤師の資格はお持ちですよね。およそ使わない単語が見受けられました。「限度量」などと表現されますか?しないと思います。 それと卒後ですと、新制度ですから、臨床関連教育も受けておられますでしょうし 実地研修も済まされているでしょうから、学習方法は豊富におもちではないでしょうか?でも実臨床は薬学部の授業からはいささか遠いかもしれません。 コストはかかりますが、「今日の治療指針」を手に入れられてはどうでしょうか。 医師でもけっこうこれに頼っている人はいるのです。 ご要望には一番手っ取り早いと思いますがどうでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる