教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の採用試験に合格しましたが、やっぱり辞めたいので辞退したいです。 今年神奈川の市役所の採用試験を大卒枠で合格しま…

市役所の採用試験に合格しましたが、やっぱり辞めたいので辞退したいです。 今年神奈川の市役所の採用試験を大卒枠で合格しました。ですが、私は超が付くほどの人見知りで学校やバイト先でも常に孤立しており、誰からしらのグループの輪にも入ってゆけません・・・ 勿論、オリエンテーション・体育授業・学祭・授業などすべてがほとんど孤立してるか、ボッ知仲間と仕方なく関わってるか・・・・ 正直この市役所の試験も親に無理矢理受けさせられました 理由は民間より公務員の方が安定しており、「お前は民間なんか行ってもすぐ辞める」等と親に言われてたからです でも無理です どうやら自分の採用されたところは人と密接して関わる業務とかそういうのがあるようなやつみたいで・・・・ だから自分は今回の採用を辞退して、民間企業の運転手とか工場や製造みたいな人と関わらない仕事に行きたいのですが・・・・ これを親に今頃言って許してくれますかね・・・・・? ちなみにまだ民間企業の方の職探しはしておりません はぁ・・・・・うつだ・・・・・しにてえ・・・・

補足

何かみんな勘違いしてませんか? 少なくとも自分が見た2chまとめサイトとかだと長距離ドライバーとか工場や製造とかは人間関係が楽とかよく書かれているんですが・・・・

続きを読む

2,416閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    折角合格者になったのならば、 甘んじて、働くべきです。 一つの市だけの合格なの? 複数合格出来ていれば、 選ぶことも出来るんですが、。 市によって雰囲気も違うし、。 実は自分の小学校の時バッテリー組んでた奴が、 複数の市、合格して、 どこを選ぶか意見を求められたことがある。 …選んだ市で正解だったな。 「縁」ってのがあるんですよ。 行ってみなけりゃわからない。 やってみなけりゃわからないよ。

    2人が参考になると回答しました

  • タクシー運転手ならともかく、民間企業の運転手は気が利かないとできませんよ。採用もほとんどないでしょうし。工場や製造業も大企業は人を選びます。中小では他人とかかわらないではやっていけません。その状態では民間でも無理です。 まずは、市役所で勤めてみましょう。

  • 人と接することがない仕事というのは稀有ですよね。 苦手だけれども 少しずつ慣れていけたらいいな、慣れたいな、という考えはないのですか? その気持ちで充分カバーできそうなものだけど。。 何にせよ、親が決めたから、親が受けろと言ったからではなく、自分で自分の進みたい道を考えましょう。それが一番納得がいきますよ。

    続きを読む
  • 要は仕事をしたくないでしょう? 親が許す限り、すねかじりをした方が良いのではないでしょうか。 そんな気持ちで、自治住民の税金から給料をもらうと「税金ドロボウ」と言われますし、企業だと「給料ドロボウ」と呼ばれるのが落ちです。 辞めちゃいましょうよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる