教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士のレベルについて

公認会計士のレベルについて公認会計士の合格率はおよそ10%ほどだと伺いました。そこで実際に試験に合格された方や、試験に詳しい方にお聞きしたいのですが、 1、公認会計士は勉強すれば誰でも取得できるのでしょうか?(地頭のよさはどれぐらい合格に影響するのか) 2、概ね、これだけ勉強すればほぼ合格するだろうと言われる勉強時間は?(1日何時間で何年?) 3、ガチで勉強して、本気で試験に受けに来る人の割合は?(100人いたら、何人が本気?) 体感で良いので教えてください

続きを読む

1,059閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.母集団は概ね毎日10時間くらい数年間勉強漬けの早慶MARCHの学生や卒業生ですので、その人達に勝つくらいの実力は必要となります。 2.一般的なレベルで5,000時間以上といわれています。通常は合格までほぼ毎日10時間くらいは勉強しています。一旦中断すると取り返すのにまた膨大な時間を要しますので、通常は受かるか諦めるまで通 毎日勉強です。バイトやサークルとの両立はまず無理です。 3.ガチでない人は短答前に予備校からいなくなるので、受験者の大多数はガチです。90人くらいは本気だと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 会計士です。 >1、公認会計士は勉強すれば誰でも取得できるのでしょうか?(地頭のよさはどれぐらい合格に影響するのか) ⇒逆に聞きますが、地頭の良さとはなんですか? 相対評価の試験ですし、各科目平均よりちょっと上の点が取れれば受かる試験なので、 自分がどこが苦手なのか?(周りはどういったところで点をとるのか?)を分析し、苦手な部分をなくすようにしてれば、猛勉強すれば誰でも受かるかと。 >2、概ね、これだけ勉強すればほぼ合格するだろうと言われる勉強時間は?(1日何時間で何年?) ⇒私の場合は、1日平均10時間を2年間くらい。 だから、7,500時間くらいかな。 もちろん、もっと早く受かる人もいるし、同じ時間でも受からない人はいるでしょう。 >3、ガチで勉強して、本気で試験に受けに来る人の割合は?(100人いたら、何人が本気?) ⇒ガチで勉強してるんだったら、100%受けにくるでしょう。 会計士勉強している人で、ガチで勉強して試験を受けるのがどれくらいの割合かってことですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる