教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の住民税について。

障害者の住民税について。私は現在障害者として会社で働いているのですが、28年度の年収が約164万でした。 前に障害者の場合、200万以下だと住民税非課税と聞いたのですが、今回頂いた源泉徴収票に源泉徴収額6500円とありました。 これは所得税が課税されるということだと思うのですが、住民税はどうなのでしょうか。 ネットで調べると私の年収だと源泉徴収額は0円になると出てきます。 どちらが正しいのでしょうか。 現在非課税世帯としてNHKや水道などが減免になっている為、課税になるとつらいです。 もし住民税が課税になるのなら、少しでも減らす為にふるさと納税などを行いたいです。 どなたか教えて下さい! よろしくお願いします。

補足

みなさんありがとうございます。 とりあえずは住民税の通知を待ってみようとおもいます。

続きを読む

748閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    障害者控除に該当する場合、住民税は給与年収2044000円(所得で125万円)未満なら、所得控除の額に関係なくかかりません。 この控除を受けるためには、会社に提出する「扶養控除等申告書」のなかに、「障害者」という欄があるので、該当するところに○をつけて出せばいいです。 そうすれば、所得税も住民税も控除が受けられます。 去年、書いた際に手続きしてなければ、所得税の確定申告をして障害者控除を受ければ大丈夫です。 質問者様は還付の申告なのでいつでもできます。 されているなら心配しなくて良いですよ。

  • 去年の所得に対する住民税は、本年の5月頃に決定されます。 その他に収入等なければ、住民税非課税のままだと思いますが。

  • .本人が障害者の場合は前年中の合計所得金額が125万円以下(給与の収入額では204万4千円未満)のかたが住民税非課税となります 詳しくはお住いの市町村にお尋ねください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる