教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業について

残業について日本では残業が当たり前くらいの勢いだとは思うのですが 8時30分から仕事開始 定時が17時30分 そこから毎日2時間残業 月の残業が40時間は多いのでしょうか 残業代は全額支給、土日祝休みとします。 私は美容師をしていて 毎日10時間ほど働くのが普通だったので 残業代がもらえる分 すごく良いのではないかと思ってしまいました。 40時間は多いのでしょうか 社会人の皆様の意見を教えていただきたいです。

続きを読む

1,360閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    まずあなたの基準が低すぎるのです。 残業代が貰えるのが普通であり、良いわけではないのです。 もっと言えば労基法では法定労働時間(1日8時間、週40時間)以上の労働自体が禁止です。 それすら知らない人が多いのです。 残業代を支払えば残業をやらせてもいいわけではなく労使間で36協定が結ばれて初めて法定労働時間以上の労働をさせてもいいのです。 最近ようやく36(サブロク)協定という言葉も電通の問題以降テレビなどでも頻繁に言うようになりましたがその36協定は残業の上限時間を定めるもので特別条項がなければ最高で月に45時間です。 40時間というのはそれに肉薄する数字でしょ。 この上限時間も時間的に文化的な生活がおくれる時間を考えて決められています。 ということは月に40時間の時間外労働は決して少なくはないということが言えます。 ただ多くの人はこういう知識がないため自分がやっている労働時間を基準で考えますからそもそも基準が違うわけです。 法的な基準でいうなら決して少なくない残業と言えます。 また日本の法律には権利の上にあぐらをかくものの権利を保障しないという考えがあります。 残業代を支払ってもらえる権利があってもそれを主張しないと法律では保障されないということです。 その主張の仕方を多くの労働者が知らないのです。 あくまで主張なのでそれをするかしないかは労働者の判断ですがそもそもその部分に関して無知であれば主張しようにもできないということになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 私見では多いと感じます。 私は月平均で2時間くらいですから、ほとんど無いのと同じです。 長く働いたり、休日も厭わず出勤するのは嫌です。

  • うちの会社の平均は50時間です。多い人は80時間。少ない人は30時間くらいです。 ただ80時間の人って時々疑問です。だっておしゃべりをよくしてるんです。それをしなければ残業しなくて済むんじゃ無いの?って思う人も居ます。 80時間の人は休出が多いので、実質平日にする残業は50時間ってところかな。 多くは無いけど、少なくも無いかな。 稼ぎたい人が頑張るのは自由だけど、問題は稼ぎたくない人も残業しなければならなかったり、自由にできないって事だと思うんですけど。 それに80時間の人って遊んでる事も多いっていうか、手抜きしてる人も多いんですよ。そうじゃないと、逆に持たないと思うんですよね。 私なんて毎日忙しくて走り回って10時間(残業2時間)がやっとです。頭がいっぱいです。 4時間もやれって…できるかな?とか思います。毎日。まあ、そしたら手抜きですね。ゆっくりやります。 結局残業は長くなっても効率が下がるだけだなって。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • は?おめえ世の中なめてんのか? 労基法があっても、身を削り、時間を削り、家族との団欒削って働いている大人ばかりだよ!!! おめえみたいな美容師から転職を望む、ホワイトカラーには向いていないガキは、黙ってな!!!!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる