教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー乗務員から役員運転手に転職を考えています!タクシーと役員運転手の違いなどを教えてください!

タクシー乗務員から役員運転手に転職を考えています!タクシーと役員運転手の違いなどを教えてください!

補足

役員運転手に関わる資格なども教えてください

519閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現職が企業直属の役員運転手です。 まず、役員運転手としての雇用形態は二通りです。 ①役員が務めるもしくは経営する企業に運転手として就職する場合 ②ハイヤー会社や自家用自動車管理業等の事業を展開する会社に勤務して現場にでる場合 です。 就職活動をする際にここがこの先の大きな分かれ道になるのでよく吟味してください。給料面や拘束時間も一概には言えません。自分の働きかたに合った方を選びましょう。 道路運送法では「事業用自動車」と「自家用自動車」に分けられ「」とは、自動車運送事業者がその自動車運送事業の用に供する自動車のことをいい、「自家用自動車」とは事業用自動車以外の自動車のことをいう。ここでいうタクシーは事業用自動車の一般乗用旅客自動車運送事業に該当します。しか し、役員運転手が運転する車両は白ナンバーで極端な話、第一種普通運転免許のみで運転できます(ご存かと思いますが)要するに何が言いたいかというと、タクシーみたいに始業時に営業所で点呼やアルコールチェックといった事がないのである程度自己管理能力は必要。 タクシー運転手がよく街中でやる急発進や急ブレーキ、急ハンドルも厳禁。 車内等で役員の会話ももちろん他言厳禁。タクシーに比べると少々お堅いですね。 資格といいますか、自分はハイヤー上がりなもので必然的に2種免許がありましたが 上級救命講習の受講は年配の方を乗せる機会がある運転手としてお勧めします。

  • タクシーはとっととお送りして接客終了で気楽だけど低収入。役員運転手は待つのと、執事的な苦労はあるが収入はチト上。 どちらを選びますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる