教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマト運輸 ドライバー不足について。給料良いのに人が集まらないのは何故ですか?

ヤマト運輸 ドライバー不足について。給料良いのに人が集まらないのは何故ですか?

15,336閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給料に見合わない。 職場まで、車で30分です。 朝は7時には家を出て、夜は大体22時半くらいに帰宅します。 で、手取り23万くらいです。残業代を減らすため、ヒマな時期は早番、遅番が月に2、3回入るため、手取りが減ります。20万くらいです。 こんなに働いて、家族4人ギリギリの生活です。 手取りが安定しないので、共働きです。 退職金も不安だし、本当に見合わないと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • まず給料はそこまで良くないです。平均年収にちょっと毛がはえた程度 地域にもよりますがアマゾンなどの通販関係で、負荷が2倍くらいになったのに、給料は1.2倍くらいな感じだから誰も働きたがらない。

    2人が参考になると回答しました

  • ドライバーが、少なくなってるからでしょう。 タクシーなら乗務育成もできるから金もかからない。 あとは、もっと割賦のいい(日当良い)会社もあるからそちらに流れていくんでしょう。 同じ車の免許でも、割賦のいいところの方が、福利厚生も良いでしょう。 優秀な人材は、やめていくんですよね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • いろいろな事情はあるでしょうが、自分が働いた分がしっかりと会社に利益になっていると感じられなければ人はモチベーションは上がりません。 再配達などその際たるものでしょ。 たとえそこに対して自分にお金が会社から支払われたとしても再配達そのものの行為から利益は上がっていないのはわかりますよね。 給料がいいといっても労働時間の長さとキツさから考えたら本当にいいとは言えませんからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる