教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来輸入雑貨店を開きたいのですが、今現在すべき仕事は??

将来輸入雑貨店を開きたいのですが、今現在すべき仕事は??23歳女性です。 将来、輸入雑貨店を開くことが目標です。 それまでは、輸入雑貨メーカーか商社に就きたいと考えています。 新卒では、営業は必ず必要な経験だと思い就きましが、 雇用条件の悪さで体調不良と精神状態が不安定になり、 入社2ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 次はオフィスワークの仕事を探しているのですが、 いまいち、どの職が目標への着実な道か分かりません。 すぐに輸入雑貨を取り扱っているメーカーや商社に就職しないのは、 私は語学力が無いため(業界柄、語学力は必須)、その仕事に着く前に留学しようと思っているのです。 そのために貯金期間が必要で、その間に 語学勉強や、雑貨に関する知識、輸入に関する知識なりスキルをつけようと思っているのです。 そんな中での輸入雑貨メーカーや、オーガニック素材を使った化粧品メーカー(売り上げを世界の福祉に廻している。)、 外資系アパレル企業、等にの事務職に応募しようと思っていますが、 事務職の中でも 『企画』 『総務』 『経理』 『一般事務』 『人事』 『広報』 等… たくさんの種類があり、全て店舗運営のためには必要なスキルであることは 分かっているがゆえに 今現在どの職に就くことが最善の選択なのか分かりません。。 ●この状況で事務職の中でもどの職を選択するのが最善なのでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

7,361閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    友人が輸入雑貨ショップを営んでます。 ショップを営むのは、会社員よりさらに過酷ですよ。 常に良いものを見つける感性、アンテナが必要だし、ショップ経営の為の知識も必要です。 しかし、ショップ経営をするのに全てを自分でまかなう事は無理です。 ショップを運営するためには、商品の買付、展示会などの出席、メーカー・問屋との交流、同業者との情報交換、アルバイトや 従業員の事も考えないといけないし、資金集めの為には、公的資金の貸付制度の利用や銀行回りも必要です。 アウトソーシング出来る部分は、積極的に利用しないと自身の時間すら持てません。 友人は、語学力なんてありませんが最低限の輸入のための知識だけで、アメリカ・ヨーロッパに買付に行き、片言の英語と ボディランゲージだけで乗り切ってますけど。 そんな友人をみてるから、あなたの質問を見て思うことがあります。 明確なビジョン・経営方針・資金調達などは考えなきゃ行けないことではありますが、 どれがいい、なにをすべき・・・とか考える前に行動したら? と言いたい。 輸入のための知識なら、ミプロ行けば最低限の知識は身につくし、全てを自分でやる必要は無い。 友人も今ではそこそこのショップですが、最初は買い付けたモノをネット販売・オークションなどから始めました。 行動すればまた課題が見えてきますよ。

    6人が参考になると回答しました

  • まだ23歳ならワーキングホリデー制度を利用して、海外の輸入雑貨店で働きながら勉強したらいかがですか? それほど貯金しなくてもいいし、働きながら語学の勉強もできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる