教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に迷う高2女子です。

進路に迷う高2女子です。現在そこそこの進学校に通っていて多少就職する人もいますがほとんどが進学します。 私は小さい頃から料理や手芸が大好きで中学では美術技術家庭科はオール5です。今でもスイーツを作ったりアルバムをデザインし作り、渡した相手が喜んでくれてる姿を観れるのがとても幸せです。 これを生かし自分の好きなことをして将来生活が出来たらいいなと思います。そこで料理研究家やフードコーディネーターを調べると安定している職業ではないことがわかりました。活躍すれば良い給料が見込めますが‥そこで①生活は成り立つのでしょうか?②このような若い女性が目立つ職業は歳をとったらどうなるのでしょうか? そしてもう1つ、家から通える看護大学校があります。人と関わることは好きで身体の健康、処置について興味はあります。勿論、生半可な気持ちでは卒業出来ないし、やっていけない職業だとは理解していますが、なによりも就職先に困らず安定していて姉も看護師ということからいつでと相談もできる事から看護大学に通う道も考えています。 好きなことをやりたいことを取るのか 安定した将来が見込める道に進むのか迷っています。看護の道に進めば給料も安定するし好きな事が出来るのかなとも思います。 そこで③まず看護大学へ行き資格を取る➡︎数年働き奨学金返済➡︎フードコーディネーターなど好きな事を目指す➡︎歳をとった後再び看護師として働く というのは可能なのでしょうか?④貴方だったらどうしますか? 担任の先生に相談したりネットで調べたり、、とても考えています。自分の人生は自分で決めなければいけない事も分かっています。よろしくお願いします。

続きを読む

182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    趣味を生かしたような仕事で 生活ができる人なんて ほとんどいないですよ よほど才能や運やコネがなければ難しいと思います 資本も必要なのでは? 資産家のお嬢さんとかなら可能性はあるのでは と思います 家から通える看護大 それは私学ですか? 学費がどのくらいかかるか調べましたか 数年で奨学金を返済する計画なのはいいですが 奨学金が数百万だったら 相当長い年月かかりますよ 私大看護は 学費が準備できないで入ると 借金に縛られます 文系の大学のように気軽に行ける額ではないです 他にやりたい事がある でも資格を取得しておきたいのなら 専門学校でいいのでは と思います 看護は離職率も高いです 何百万も借金を背負って辞めたら大変な事になりますよ 一生看護をやる気でなければ 私大看護はリスクが高い学部です お金の事ばかり言って申し訳ないですが 現実的には お金がないと 夢を叶えるにも 進学するにも難しいという事です 適切な回答でなければ スルーしてください

  • 人生は長いので、確実なのは、看護の資格を取る。それから、好きなことをする。 カタカナ職業は、杉飽きられますし、目指す人は多く、よほどの才能、努力、コネがないと、慣れないものです。まずは、看護でいんじゃない、一生使える資格ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理研究家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる