教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員から社員への登用面接について 今度、登用試験があり、面談もあります。 過去の面談では 「君は契…

契約社員から社員への登用面接について 今度、登用試験があり、面談もあります。 過去の面談では 「君は契約社員と社員ではどう違うと思う?という質問がありました。 当然、処遇(退職金の有り無し)の違いは理解しています。 経営者としてはどのような回答を望んでいるのでしょうか?

続きを読む

954閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    契約社員だって社員の範疇ですが、雇用期間が契約で5年までと決まった身ですから、10年後はありません。 正「社員」の場合は、雇用期間に定めがなく、原則的に定年まで働くので、10年後とか長期の展望を持って働く必要があります。 5年後(契約社員ならいくら長くてもここでおしまい)、10年後には自分は会社にとってどのような存在になっているか、そのためにはどのようなことをしていかなければならないか、そして正社員を目指すことにした今まではどんな意識で働き、どんな準備をしてきたのか…など、考えることはいくらでもあります。 働く以上は仕事に関しては責任を持ってやらなければいけませんが、契約社員の場合は5年後には自分の再就職を心配することになる状態の扱われ方ですから、それに見合う程度の貢献をすればいいと思いますが、正社員の場合は契約社員より厚い待遇で定年まで雇用を守ってもらうのに相応しいかそれ以上の貢献をする姿勢を見せなければなりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる