教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木工学科に在籍する現在就活中の者です。 設計の仕事に興味があったのでコンサル会社に絞って就活を行なっていたのです…

土木工学科に在籍する現在就活中の者です。 設計の仕事に興味があったのでコンサル会社に絞って就活を行なっていたのですが ゼネコンにも設計部を持っている会社がありますよね? そこで質問なのですが、ゼネコンの設計部の残業や年収などは、コンサル会社やゼネコンの現場の仕事をしている人と比べるとどうなのでしょうか?

続きを読む

375閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゼネコンの設計部はコンサルよりも職場環境が悪いかも。上司や先輩の監視下に置かれ、上司の博士論文や資料作成の手伝いをさせられたり、本業以外の仕事も多く、ほぼ毎日終電まで残業です。 ずっと内勤と言う訳ではなく、20代後半になると自分の設計を持って設計責任者として現場に出たり、40代になってからも出世をするために管理的立場や現場所長として現場にも出ます。年収も現場のように各種手当がないので少し安めになります。 頭が悪い、能力が低い、性格が悪いなど上司に見限られたら、現場や子会社の閑職などに移動させられます。将来、設計部の課長や支店の課長になれるような人だけが残る訳で、毎年優秀な社員上位数名が生き残る世界です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる