化粧品の専門学校に行って卒業と同時に化粧品総括製造販売責任者という資格が取れると聞きました。

化粧品の専門学校に行って卒業と同時に化粧品総括製造販売責任者という資格が取れると聞きました。専門学校に行った場合、 将来の就職先は販売や営業に限られてしまいますか? できれば、化粧品開発や研究職に就きたいと夢見ているのですが、それは薬学部もしくは化学科や農学部がある大学卒じゃないと厳しいですか?? また、専門学校卒業後、就職し、就職先が上手くいかずやめてしまった場合、再就職が厳しいとも聞きました。 資格持っていても厳しいですか?? 資格は将来性がありますか?? 化粧品関係の仕事の年収もしりたいです。 化粧品専門学校卒業後の方、知っている方 教えてください!

続きを読む

1,523閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >将来の就職先は販売や営業に限られてしまいますか? ↑ 逆です。 化粧品総括製造販売責任者は営業部門に属してはいけません。 化粧品製造販売業者には、必ずこの化粧品総括製造販売責任者が必要になるのです。 一般的には薬剤師さんと思われがちですが、他の要件でもなれるものです。 (この専門学校の言っていることが本当ならばですが) ただ、化粧品総括製造販売責任者になることが出来るってだけで、 実務(薬機法による)が出来るか?ってことが問題になります。 実務が出来れば化粧品総括製造販売責任者は結構な求人はあります。 (その専門学校では総括の実務についての授業はあるのかわかりませんが) 化粧品開発や研究職に関しては、この資格は意味を持ちません。

  • 化粧品総括製造販売責任者って、この資格を持ってますといって就職するというより、各職場で責任者が最低一人いないと困るから割り当てられるものですよね。 各職場で、医薬品医療機器等法施行規則の該当者がいれば、その人に割り当てられます。(ドラッグストアで薬剤師がいたら、その人になるでしょう。) ちょうど放射線取扱主任者の資格を持ってますから、それで就職しますというのではなくて、各職場でそれを持っている人に責任技術者の役割を果たさせるというようなものと思います。 (必要とあらば、持っていない人に取らせることもあるでしょ。) >>できれば、化粧品開発や研究職に就きたいと夢見ているのですが、それは薬学部もしくは化学科や農学部がある大学卒じゃないと厳しいですか?? 大学卒だけなら、厳しいでしょう。理系実験系学部の化学関係の学科か生物関係の学科の少なくとも大学院修士課程以上。 ただし、薬学部の薬学科(6年生学科)なら、大学院修了者でなくてもよいでしょう。 研究職は、どの分野の研究室で何をやってきたかで決まるので、各メーカーの需要と研究室の供給の関係で決まります。

    続きを読む
  • 少し化粧品をかじった側からすると、化粧品って非常に怪しいと言わざるを得ません。 安い基礎化粧品の(乾燥を防ぐなどの物理的な)効果はもちろんあると思いますが、高級な化粧品などは極論、意味がありません。 結局、美容なんてものは生活習慣の改善、運動など基本的なことでしか改善できないんですよ…これは絶対です。塗ったら良くなる魔法の秘薬なんてものは存在しないんですよ… それでも、多くの人が何故か化粧品業界を目指します ハッキリ言います。 化粧品の専門学校生なんてタダのカモです。卒業して化粧品開発として勤められることは絶対に「あり得ません」 社会を学んでください。 東大を出たら可能かもしれませんが、それでも多分無理です。そんな業界なのに、それぐらいみんななろうとします。 美容の専門学校をでて、会社もすぐに辞めるような人なんて絶対にどこも取ってくれません。 素直に就職か短大、大学を勧めます… そして出来れば、就職がしやすい理系(農学以外)に行ってください。そしたら化粧品会社(販売員)にならなれるかもしれません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる