教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優になりたい者です

声優になりたい者です私は今14歳で、父親の仕事の都合でニュージーランドに住んでいます。なので、将来声優になりたいと思っていてもどうすれば良いのかが分かりません。 1。高校卒業後、日本へ友人と一緒に帰り、同棲をしながらバイトをし、養成所に通うか。 2。ニュージーランドに残って、大学を卒業しその後、友人と日本へ帰るか。 という事も考えてみたりはしたんですが、 絶対に声優になれるわけではありませんし、失敗したとしても職を取れるように大学へ通っていた方がいいのではないかという話に友人となりました。 大学に通った方がいいとは思うのですが、今の声優さんは、若くて可愛い子ばかりです。大学卒業後は遅いのではないかと、少し怖いのです。 1。と 2。の選択肢どちらの方がより良いと思いますか? 他に何かアイディアがあったら教えてください。 長文失礼しました (言語力がなくてすみません)

続きを読む

124閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 揚げ足を取る訳ではないですが。 友達と共同生活をする意味での『ルームシェア』と 正式に結婚していない男女が同じ家で一緒に暮らす意味での『同棲』では、似て非なるまったく違った解釈になりますが・・・・(汗) 恋人と一緒に住んではダメとかそういう意味ではないですが、声優好きって結構プライべートでの男女関係について、極端に厳しい考えの方も居るでしょ。 その点で考えると最初から『同棲をしながら』と言うのは、或る意味爆弾を抱えた状態で声優を目指すようなモノですが・・・・本気で同棲する事も視野にいれているのでしょうか?言葉を間違えただけならば良いのですが・・・そこがちょっと心配で。 で話がそれましたが。本題に入り 1。と 2。の選択肢どちらの方がより良いと思いますか?> これについては、質問者さんの目指す声優像次第としか言いようがないです。 今の声優さんは若くて可愛い子が多いから、大学卒業後からのスタートだと遅すぎるのでは?・・・と質問者さんが不安になる気持ちは分かります。 実際近年の声優さんには、若くて綺麗な人や、若くてカッコイイ系の人の割合も多くなって来ています、それは即ちファン自体がそれを望んでいる所があり、その流れを実感しているからこそ声優事務所の方でも若くて可愛い子やカッコイイ子を選ぶ傾向があるのは素人目で見ても分る位ですしね。 ですから、質問者さんが、その手の若さと可愛さも武器にする声優さんや、20代前半までに現場に立ちたいと目指しているならば、当然少しでも早く帰国して声優を目指さないと、もたもたしていると質問者さんの目的が叶う可能性がどんどん低くなると言う言い方も出来るでしょう。 でも、そこで一度考えてみて下さい。 確かに、若い子や可愛い子が選ばれている事実はありますが、じゃぁ高卒から養成所に通えない人が全く声優に成れていないかと言えばそうとは言い切れない。 遠方に在住している子や訳ありでスタートが遅くなってしまった子でも、時間が掛かっても目的を達成している人は少なからずいる訳で、結局の所は何歳から始めるか?が重要では無くて、最初の目的をどこに設定して、その目的を叶えるまで続けられるかが一番求められているのだと私は思いますよ。 正直、知恵袋で養成所に通う年齢をやたらと気にして不安がる子に共通しているのは、声優になる事と声優になる為には養成所に通わなければ?と言う大まかな目標は決めているけれど。そこから先については、よく分からない?と言う子が多いです。 例えば 25過ぎる前には、声優として現場で仕事をしたいとか。 いや、声優になれるなら、30過ぎても構わない、だからちゃんと大学を出て生活の基盤を整えてから声優を目指したい。とか。 ご自身の中での目的と優先順位を確りと整理して物事を考えて、目的や状況が変わったら、その都度考え方や手段についても修正していこう。とか 実際に、どうしたら自分の目的に辿りつけるかと言うプランについて確り順序を整理して考えている人は非常に少ないです。 質問者さんのこの質問もその手の志望者と同じに見えます。 一度冷静になって自分の目的と目的を叶える為の手段について順序を整理して考え直してみては如何でしょう。 それを省いて、ただ『どちらが良いですか?』と他者に答えを預けても、結局は質問者さんには実現できない提案を聞いても意味を成さないと思いますよ。 まとまりのない文章になりましたが、一つの考え方ですのでご容赦を。

  • 高校卒業後に日本の大学に行って、大学に通いながら養成所でレッスンを受けるのが良いかと思います。在学中にデビューできなければ、諦めましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる