教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職をすると年収は下がるのですか?学生なのでよく分かりません。 終身雇用みたいに一つの会社に長く働いたほうが生涯収入は…

転職をすると年収は下がるのですか?学生なのでよく分かりません。 終身雇用みたいに一つの会社に長く働いたほうが生涯収入は多いですか?外資系(ゴールドマン・サックス、マッキンゼー等)は平均勤続年数かなり短いですが、 長い目で見て生涯収入は変わらない????? では何故転職するのですか?

続きを読む

312閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職をすると年収が下がる人の方が圧倒的に多い (よくて前職維持) スペックが高い人は 引き抜きに近い形で 転職するので その場合は年収が上がるでしょうけれど・・・ 私は現在の会社が8社目ですが 現職に入って初めて 前職より上がりました (微々たる金額ですが) というのも前職がほぼ最低賃金だったんでね ちょっと色が付いた程度です で、転職する理由? 色々だと思いますよ 人間関係の人もいれば 休みが欲しかったり 労働時間が短い方がいいと言う人もいれば 会社が倒産したり退職勧奨を受けたりする人もいる 結婚して配偶者の仕事の都合で 引っ越しをせざるを得なかった人 妊娠出産を経ていったん退職したため 再度就職活動する人 ご家族が介護が必要になって 労働時間の融通が利くようにと パートやアルバイトになった人 もちろん今よりよりよい待遇を求めて 転職活動をする人も多いです

  • スキルのある人は他の会社がそのスキルを欲しがって高い年収を提示するので年収が上がることが多いです。 特にスキルがない人、未経験の仕事に転職する人は年収が上がる理由がないですね。 スキルが高い人は元々年収が高い傾向があるので、高い人はより高く、低い人はより低く、ということになりますね。

    続きを読む
  • ケースバイケースですが、日本では統計的には転職ありの方が生涯賃金は低い傾向にあります。 外資は別です。あくまで自分のキャリア優先で、積極的理由で転職される方も多いです。 転職を繰り返す方(ただしあまりに頻繁に転職する方は除く)に対し、国内では「長続きしない」「何か問題があるのか」と考える方が多いが、欧米では「積極的にキャリアアップを目指している」「実績と経験が豊富」と考える方が多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッキンゼー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる