教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務もしくは登録販売者の資格を取ろうか悩んでいます。

調剤薬局事務もしくは登録販売者の資格を取ろうか悩んでいます。現在、アパレル正社員で働く30代子供有りの主婦です。 今の職場は土日祝や大型連休も出勤しなければならず、更に制服として自店で販売している服を買い取って着なくてはならず、それも安くないので、子供が産まれてからは自分の生活スタイルに合ってないと思い、転職を考えています。 事務経験はありません。 最初はコールセンターなどいいな、と思って探していたのですが、いろいろ見ているうちに調剤薬局事務、登録販売者資格などのワードをみつけ、見ていくうちに、資格を取ろうかな、と思うようになりました。 しかし、登録販売者資格は、合格後に実務経験が2年?程なければ見習い扱い、見習いでは資格を持っていても転職は厳しいのかな、と思いますが、どうなのでしょうか? ならば調剤薬局事務の勉強をして資格を取り、未経験ですが雇ってくれるところを探し、2年勤め、登録販売者資格を取得すれば実務経験となるのでしょうか? やはり登録販売者は給料が良く、責任のあるやりがいのある仕事なんだろうか、と思い憧れています。 ここ数十分で思いついたことなのでまったく的外れなのとでしたら申し訳ありません。 実際に働かれている方など、是非ご意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

2,050閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局事務の方はよく分かりませんが、私の母は50代で登録販売者の資格を取り、雇用先の事情で一度は解雇となりましたが、60歳になった最近再就職が決まりました。現状としては高齢すぎさえしなければ結構引く手あまただそうですよ。(今後は分かりませんが。)受験するにも確か実務経験はマストですが、資格を持っているとやはりそれなりに時給も高いし、接客が苦手でなければいい資格だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる