教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門商社の営業事務2年目です。 資格も能力も無いので、辞めたいと思う資格すらないと思いますが、辞めたくて週に三回は…

専門商社の営業事務2年目です。 資格も能力も無いので、辞めたいと思う資格すらないと思いますが、辞めたくて週に三回はお風呂で泣いてしまいます。 私の会社は、良い人ばかりです。 残業も遅くて8時まで、ミスしても理不尽に怒られない。うちの会社でやってけなかったら他ではやってけないと言われました。 電話が苦痛です。終わりの見えない毎日から抜け出したいです。 やっとFAXを処理しても、また新しいFAXが来るし、朝8時からずっとスピードと正確さが求められるし、電話も出たくないです。 仕事したくないので死んで終わりにしたいです。転職も考えましたが、仕事は辛いものだし、今の会社より人が良いところがある気がしません。 ただの営業事務。 甘い自分。 どうしようもないです。ただ、話を聞いてくれる友達と家族がいるので、なんとか一年続きました。 仕事を辞めたい人、毎日どうやって過ごしていますか?教えてください

続きを読む

2,859閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めたい気持ちを励みにして、知識やスキルをつけたり、資格などを取りました。貯金もしました。日商簿記1級やTOEIC855を取り、徐々により良い会社に移っていきました。最後はフリーになりました。フリーになれるように頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も営業事務を経験しているので質問者さんのお気持ち、すごくわかります。 やってもやっても終わらない仕事、わけわからないこと電話で言ってくる客、理不尽な営業の人たち… しかも営業事務の正確さが求められるから神経ピーンって張りっぱなしで本当に疲れますよね。 毎日お疲れ様です! 2年目ということは1年はこなしていたのですね、仕事の出来は別として続けた自分をまず褒めてあげてください。そして、死ぬなんて以ての外。話を聞いてくれているご家族やお友達の為にもそんなことを考えちゃダメですよ。 どんな仕事も「慣れ」。これにつきるとおもいます。 私も営業事務の一年目は仕事ができず、遅く、営業ともコミュニケーションがとれず怒られて毎日トイレで泣いてましたよー。 でも辞めてもやりたいこともアテも無いしなぁ…と思って歯を食いしばって続けていました。 「怒られるの、つらいのも給料のうち」と自己暗示してやってました。 そして一年で慣れなかったら二年、二年で慣れなかったら三年……とだいたい三年くらいで仕事を自分のものにしていくものだと実感しました。 その頃から周りにも頼りにされ始めてやりがいもでてきます。 質問者さん、もうちょっとだけ頑張れそうですか? はっきり言って、辞めるのはいつでもできます。 今や競争率のものすごく激しい営業事務の仕事を手放すという判断を今してしまうのは少し勿体無いような気がするんです。 どうせなら、「君が辞めてもらったら困るよ!」と上司に言われるようになってからドヤ顔で辞めてやりませんか?(笑) 最後に、 あまり自分を追い詰めないようにしてください。 給料という我慢料が入ったら自分に贅沢なご褒美をあげてくださいね。 一年後、バリバリと活躍する質問者さんが見えますよ! 応援していますL(゚∀゚L)

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる