教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめての転職を考えているものです。

はじめての転職を考えているものです。先日、dodaのエージェントサービスに登録したのですが面談等の連絡が一切きません。 エージェントとの面談は企業に応募してはじめて行なうものなのですか? エージェントサービスの流れを教えていただけると幸いです。

続きを読む

787閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    紹介出来る求人があれば、エージェントの担当者から 連絡が来て、すぐに面談になります この場合、求人が締め切られる前に応募させたいから 面談は1週間以内に予定されるでしょう DODAのマイページを全部埋めて、更に履歴書と職務経歴書を 面談で持って来てくれと言われます そして、お目当ての求人の紹介と応募手続きと 面談の場で他の求人もいくつか紹介されます しかし、あなたに紹介出来る求人が無い場合は おそらく放置されるでしょう エージェントサービスの会社は、紹介した人が採用されて はじめて紹介料という形で利益が発生する会社です 企業に紹介しても採用される見込みが無い人は 面談しても1円の利益にならない時間の無駄なので 正直いらないのです エージェントサービスを有効活用出来る人は限られています 技術者や有資格者、特定業務の経験者、特殊能力の保持者 などです 一般事務経験とか、販売員とか、工場の作業員経験とかは エージェントなんかに来ないでハローワークに行けって エージェントは思っている事でしょう DODAのシステムは、他のエージェントサービス会社と比べると 少し変わっています 応募する1社1社について志望動機を書かされたり 面接後に報告を求められたりします 良く言うと面倒見が良いのですが、悪く言うと面倒くさい 担当者がそれだけ一人一人に手間暇かけているのでしょう もしDODAから連絡が無い場合は、DODAは諦めたほうが良いです 誰に対しても比較的門を広く開けてくれているのは リクルートエージェントです 一度、リクルートエージェントに登録して面談してもらった ほうが良いかも知れません 面談では、応募書類の書き方や、自己アピールのやり方を 中心に聞くようにしてください 良い担当者に当たれば、職務経歴書がまったく新しいものに 書き変わります 新しい職務経歴書をDODAに出したら、もしかしたらDODAからも 連絡が入るかも知れません 応募書類やレジュメの出来栄えって、それほど重要なんです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

doda(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる