教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでのレジの順番や

コンビニでのレジの順番やどちらが先が正解だったのでしょうか。 子育てが一段落し何年かぶりに高校生以来 コンビニでパートを始めました。 お昼過ぎから夕方なのでそんなに混む時間帯ではありません。レジは2つですが、1つはレジの点検中で閉まっていました。 男性のお客様が入店してきて そのままレジのほうへきてタバコを頼まれました。 お弁当を見てくるとの事だったので 商品お預かりしておきます。と伝えました。 そして次にレジに並ばれたお客様のレジをしました。 レジの途中くらいに男性のお客様がお弁当を持ってこられて並ばれたのですが、いざそのお客様のレジをしていると、俺順番とってたよな?と言われてしまいました。私は商品が揃われたお客様から順番にご案内しておりまして申し訳ありません。とお伝えしましたが、時間を無駄にした。最悪だ。と代金も投げつけられてしまいました。オーナーは私が正しいし、僕もその立場だったら私と同じ対応をしていたので問題ありませんよ。と言ってくれました。 このお客様以外にもレジ台をカゴ台代わりのように 占領し商品を選んでは持ってきてまた売り場へ戻るお客様や、レジに列ができていても構う事なく買い忘れた物がある!と精算途中で売り場へ戻っていき、なかなか戻ってこないお客様がいたり、こんな時はどう対応するのが正解なのでしょうか? また お箸はつけますか? ⇨じゃあ、手で食べろと? ⇨家で食べるのに!いらない! 食品と袋は別にいたしますか? ⇨当たり前だろ!食う気なくすわ。 ⇨いや、今エコの時代じゃん。一緒でいいに決まってる。 レシートも手で払いのけてくるお客様や 私がレシートを手にしていても いやいらないから!と言ってきます。 レジの横にゴミ箱があるのだから 一旦は受け取ってご自身で捨ててよっておもっちゃいます。 しかし、先日は本部を通してレシートを貰えなかったとのクレームが入りました。 独身時代はジュエリーショップで販売員をしており、お客様とお話しするなかで何を求められているのかどういうお客様なのか理解し接っする余裕がありましたがコンビニのレジでは到底難しいですよね。 またお客様の顔を覚えても レシートはご不要でしたね!くらいなら対応していいかなと思いますが、タバコで順番取りやクレーマーみたいなお客様に特別な対応をするとさらにエスカレートしそうなので、先日も同じ状況で同じ対応をしましたがこの、のろま!と言われ(笑) やはり現代はお客様は神様だ!とお客様側が強く思い込み勘違いされているのでしょうか。 コンビニで怒鳴ったりできる神経の持ち主は 普通じゃないと割り切ろうと頑張っていますが 世の中の接客業の方々は皆さんどうされているんだろうと質問させて頂きました。

続きを読む

522閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    たった三ヶ月程度ですが初バイトがコンビニでした。 もう二度とやらないと決めている仕事がコンビニ店員です。 コンビニでそんなにクレームなんてあるわけないじゃんと言う人もかなりいるのですが、こんな客ばっかの店があるのも事実ですよね。 たった三ヶ月、罵られ続けるだけでしたよ。やめたのは当時学校が忙しくなったからですが、経験した店舗は店長も最悪だったのでちょっとあなたが羨ましいです(笑) (こういう事を言うと、お前の能力がなかっただけだろという人が出てきて、他の人だって理不尽な事でキレられてたと返せば、じゃぁそいつらも馬鹿なんだと延々言ってくるような叩き体質の奴等がぶちギレそうですけどね) レジの対応は、それでいいと思います。少なくとも、オーナーがそうおっしゃるならあなたの店舗での「正解」ではないでしょうか。 コンビニ店員を舐める奴って多いので、オーナーや店長、周りの人がおかしくないと判断してくれるなら信じていいと思います。 本当にあまりに悪質なら首からさげてる機械(店によりけりですかね?)で警備呼んだり警察呼んだりしていいと思います。 質問文を読む限りですが、そういう事をしておこるようなオーナーさんではないようですし(笑) 個人的にはコンビニの仕事は絶対人にはすすめません。 毎日祭りかってくらい変な客が来ますから。本当につらくなったらやめてもいいと思います。

  • 元コンビニ店員です。 ホントコンビニのお客さんって色んな人いますよね! 私は駅ナカの超忙しいコンビニで働いていました。 お箸は聞かずに必ず付けていました。後、ヨーグルト等のスプーン、パックジュースのストローも。 特にお箸は入れ忘れたら、箸がなかったから食べらへなかった。お金返金しろ!とか、ここまでもってこい!とか、クレームが入った事があるので、必ず入れる様に。と言われました。 まぁ、要らない人はその場で袋から出しますね。こちらが一生懸命、袋にお入れしましょうか?と何度も聞いても、音楽を聞いていて聞こえてない。仕方なく袋に入れると、嫌そうに袋から出される。 さっきから聞いてるやん!って言いたいのを我慢… ジュースを一本買って、箸を8本くれと言うお客さん。一本ならお渡し出来ますが。と言うと、前はくれた。とか…いやいや、お箸売ってますけど。しかも弁当買わずに箸8本って。 タバコの年齢確認したら、キッショ(気色悪い)と女の子に言われたり… お金を投げられるわ、レシート受け取りたくないから手ずらされて、お釣り落とすわ、レシートいらんかったら先言えよ。って思います。 今時の小学生の方が、袋入りません。レシートいりません。ってちゃんと口で言ってくれますよ。

    続きを読む
  • コンビニ店員7年目です(もうすぐ辞めますが笑)。 そんな頭のおかしい奴いっぱいいますね。 お箸の有無を聞いて手でたべろってかって聞いてくるのみて、あるあると笑ってしまいました。 基本めんどくさそうなお客さんは見てわかるようになるんですけど、めんどくさいお客さんはとりあえず、有無を言わさずにお箸などをつけています。 商品のあたためは、2回確認します。たまに「はい」と言って後で「え、温めいらないんだけど」とかいうやつもいますし。 少ない賃金の従業員を相手にめちゃくちゃを言う奴は、自分より精神的に下の存在だと思えば気が楽になりますよ。 「こいつこんな低賃金相手に何求めてんの頭おかしいでしょ笑」って心の中で嘲笑っているとそのうちストレスがましになります。個人的にですが。 コンビニで怒鳴られた経験は何度かありますが、大体の原因はお客さんのせいなのであまりにしつこければ、気にせず普通に警察呼べばいいので神経を使いすぎないようにしてくださいね。 長文失礼しました。

    続きを読む
  • よっぽど客層の悪いコンビ二なのか、はたまた質問者様に何か問題があるのか。 おかしなお客様多過ぎ。 他の店員さんが同じ目に遭っていないなら、自分で気がつかずに横柄な態度を取ったり、隙がある可能性もあるよ。 私も販売やってますが、確かにお金を投げるようにする人やレジの順番などのトラブルはありますが、直ぐに他の店員を呼ぶとか、一旦お金を頂いてからレジを離れてもらうなり文句を言われる隙を無くす事。 他には お箸は、明らかに主婦さんや自宅に帰る雰囲気なら「おつけしますか?」 昼休憩とか仕事中っぽければ「お箸、お付けいたします」 袋は特にイラっとする意味がわからない。 レシートを払いのける・・・いるいる! お金のトレイにすべて乗せてしまえば要るものだけ持っていきますよ。 なんとなく思うのは質問者様は気にし過ぎです。どうせ一瞬しか関わらないので回転寿司の流れる寿司だと思って忘れてしまえば良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる