教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアの化粧品販売の仕事について。

ドラッグストアの化粧品販売の仕事について。ドラッグストアって、化粧品のカウンターやらレジやらが分かれていたりしますよね。あのお仕事はどのような感じでしょうか?店にもよるかと思いますが、やっぱり立ち仕事が多いですか?化粧品なのだから、薬局といってもデパートのメイクカウンターみたいな感じなのでしょうか。 働いてみたいのですが求人情報では詳しい仕事内容や仕事環境がわからず悩んでいます。 美容部員さんは本当に女の世界なので、かなり人間関係が複雑と聞いたのですが…お店によるとおもいますが薬局でもそうなのでしょうか?薬局だったら多少男性もいると思うのでそこまでではないと思うのですが。 実際に働いたことのある方、仕事内容や楽しかったこと、辛かったこと、人間関係がどうだったかについて教えてください。

続きを読む

1,002閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ドラッグストアの美容部員です。(社員) 仕事内容は化粧品コーナーに来られた方への接客や声掛けです。 立ち仕事ばかりですよ。 たまに報告書の提出などで事務作業はあります。 デパートのメイクカウンターとは違い、あくまでもドラッグストア店員ですから、他の商品のことを聞かれたらご案内しますし、レジも入りますし、納品も売場作りも商品管理もします。 ドラッグストアの美容部員は店に1人が基本です。 女の世界といっても美容部員が何人もいるわけではないので、客の取り合いなんてものはほぼありません。 ちなみに、美容部員は予算という名のノルマを背負います。 予約活動でも目標個数があります。 数字を追い、達成するために様々な対策を練り、実行。 また、お客様にDM(手書きのハガキ)を出したりして顧客を増やしていくように努力したり、相談会を開催しお手入れ会やメイクレッスン会などもやります。 ただ売場に立って接客するだけじゃ予算達成は無理なので、場合によっては自腹購入する人も少なくないです。 楽しかったこと・嬉しかったことは、お客様が私の名前を覚えてくれて接客指名してくれること、お客様といろんな話ができること、お客様からありがとうと言ってもらえたり、お手入れやメイクに喜んでくださることです。 辛いのは、予約がなかなか取れないとき、予算が達成できないとき、毎年テストがあることなど。 人間関係は悪かったことはありません。 これは店によってかなり違います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる