教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士養成大学に通う4年生です。

管理栄養士養成大学に通う4年生です。来年3月に行われる管理栄養士国家試験に向けて 絶賛勉強中な毎日なのですが元々勉強を コツコツするのが苦手な性格でもう9月なのに 模擬試験で4割程度しか取れず50人いるクラスの 最下位を抜け出せられません。 管理栄養士の国家試験対策で、勉強が苦手な私でも 突破するコツがあれば教えて頂きたいです。 とても浅はかな考えとお願いではありますがよろしくお願いします。

続きを読む

715閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昨年の管理栄養士国家試験を受験した者です。 私も模試ではあまり良い点がとれず、合格ラインの120点を超えたのは最後の模試1回だけでした。 でも本番では7割以上取ることが出来ましたよ。まずは焦らないことです。 勉強法としては国試の達人という参考書を使っていました。私も集中が続くタイプではないので、朝から大学の図書館に行って勉強せざるを得ない環境を作っていましたね。 あとは付箋に大切なことを書いて壁にペタペタ貼って、ぼーっとしている時でも何かしらの知識が目に入るようにしていました。 まだ半年近くありますし、自分に合う勉強法はそれぞれだと思うので、焦らずがんばってみてください。

  • 過去問から間違いを正しい答えにする。国試の達人という本持ってるかな?4回生のときもらったけど良かったですよ。全問、正しい答えにしてくれてて分かりやすかった。もし持ってなかったらメルカリとかで売ってると思います!!

  • 現在、管理栄養士として勤めております。 管理栄養士国家試験の対策としては、5年間分の過去問をまず解くことです。 わからない言葉は徹底的に調べること。 そうするといろんな事が繋がってきます。 繋がるまでは勉強はつまらないけど、一度繋がってしまうとどんどん楽しくなってきます。 自分で持っている参考書とかに知らなかった言葉や載ってないことを書きたしていくと良いです。 書いた所を見直したりするとどこに書いたかどんどん覚えていきます。 管理栄養士資格は現役のうちに取得された方が良いと思います。 どんどん難しくなっていきますから。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 私は薬学部ですが、コツコツが嫌いなら、1回の勉強に全神経を集中させて、その1回で完璧に覚えるしかないですね笑 それでも反復は大切だと思います。 私の場合は暗記が苦手なので、全部理論的に理解して覚えてました! でも、それよりも何で勉強が嫌いなのかを分析して、そこをなくす事を考えてみたらどうですか? 医療系って大体5択か5択から2つ選べですよね? 私はクイズ感覚でいつも問題解いてますよ! 間違え探しクイズだと思ったら意外と楽しいです笑(`・∀・´)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる