教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小1の子供がいて働く 今回、採用をもらいましたがどちらで働くか悩んでいますアドバイスを頂けたらお願いします。 子…

小1の子供がいて働く 今回、採用をもらいましたがどちらで働くか悩んでいますアドバイスを頂けたらお願いします。 子供は今年1年せいになり一人っ子です。 仕事はパートの保育士です。候補はふたつあります。 A園 8時半~12時半勤務 週3回 自宅から自転車で15分強 雨の日はバスも使えますが時間的に丁度良いのがなさそう。 園は開放的でパートさんは他の業種から資格を取得してきた人が多数(私もそうです) 子ども主体の遊びメインの保育園です。 B園 8時半~13時 週3回 自宅から歩いて10分通うのは自転車の予定です。 外からは園の様子は全く分からない造りになっています。 遊びとお勉強半分ずつで年長になると小学校に上がるための準備として自分の子とはすべて自分でやるようです。 面接で私が働きたいと思ったのはA園です。 B園も悪い印象はありませんが、A園の方がのびのびしていて良いと思いました。 また人間関係もA園の方が良いように感じました。 ネックになっているのが、出勤時間で8時半ですと子供と一緒に家を出なくてはいけません。 恥ずかしながら一人っ子で寂しがり屋なところがあり、朝、登校を渋ると出勤はけっこうギリギリになると思います。 また、時々「途中まで一緒に行ってほしい」ということもあります(一人登校なので) こんなことで悩む私は甘いですよね・・・ B園は小学校の近くにあるため、子供も知っている場所です。 朝、学校に送りながら出勤することも可能です。 そちらにした方が良いのかとても悩んでいます。 フルタイムで働くお母さんからしたらたいしたことではないと思いますが、頼れる人がおらず一人っ子のため悩みます。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

308閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    学校までは何分ぐらいで、学校から職場までは何分ですか? 学校は、そんなギリギリにはいかないです。 1年生なら8時受け入れのところが多いんじゃないかな? 学年上がれば、もっと早く行って、朝校庭で遊べたりするようになるし。 学校に8時に着くように家を出ても、出勤ギリギリですか?

    ID非公開さん

  • やりがいを優先するのか、家庭を優先するのか…考え方だと思います。 うちは子供がもう高校生なのですが、家庭優先です。職場は通勤にも時間的にも都合が良くて学校行事などでのお休みもとりやすい環境。人間関係ややりがいは、目を瞑っています。

  • 登校時間何時までなんですか? うちは7時50分までで、距離があるので7時には出てます。 高学年の上の子が委員会や部活の関係で早くってなれば6時50分には出てます。 私は8時から12時まで働いてます。渋りはないですが、雨がひどい、荷物が多い日は車で送ってそのまま出勤です。 授業参観なんかは13時50分からで、13時まで働いてたらかなりきついかなーと私は思いますね。開始時間より終了時間が気になります。

    続きを読む
  • A園とB園 内容は関係ないですよねw 要は時間の問題だと思うんですけど・・ 私だったら、自分が働きたいって 思う方にします。 お子さんには、ちゃんと説明して 時間になったら行くようにって良い機会じゃないですか? ママもお仕事頑張っていくから、 学校も頑張って行ってきて! みたいな。 いつまで経っても、甘えさせてるのも お互いに負担になりません? 途中まで一緒に行けるのであれば そちらを選ばれた方がいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる