教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士についてなのですが、公認会計士を22歳から目指すのは遅いですか?

公認会計士についてなのですが、公認会計士を22歳から目指すのは遅いですか?

612閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    合格者の平均年齢は27歳くらいなので大丈夫です。今は大手監査法人の人手不足が深刻なので、就職も問題ないと思います。 あと、AIで仕事がなくなるとか言ってる人がいますが、大手監査法人の仕事は増える一方でなくなる気配がありません。安心してください。

  • 合格すれば年齢は全然問題ないですが、受かるかな。

  • 公認会計士試験合格者の合格時の平均年齢は確か26~27歳だったと思います。 25歳までに合格すれば十分。

  • 年齢は全然問題ないです。年齢よりも,AIの進化でこういう専門的職業(会計士,税理士,パラリーガル(弁護士の補助。眞子さまの婚約者)の将来がどうなるかが心配です。すでに銀行の貸付審査の仕事はAIが導入されつつあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる