正社員のメリットについて 就活生です。 いま、これがやり

たい!って事がなくて、生きていくのにお金が必要なので就職は絶対にしたいです。 ただ、正社員にこだわる理由がわかりません。 他の質問者のページも見ましたが、 私が希望してるところは、契約社員ですが、社会保険完備です。 退職金とかボーナス、社会的信用?はそんなに必要なものなんですか? おおよその月給は17〜18万、平均(札幌です)よりは少ないですが、生活はしていけると思います。 ただ、周りからの反対が強く、私も特に絶対これがいいというわけでもないので、本当にこの会社でいいのかいまなら他の会社を受けることもできるのでとても悩んでいます。 実際に働いてみて、正社員がいいのか契約社員でもいいのか意見が聞きたいです。

補足

口先だけではなんとも言えるので信用しきっているわけではありませんが、長期雇用といってます。 正社員になると、平社員ではなく一気に管理職になるみたいです

続きを読む

598閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    正社員を目指しなさい。 契約社員とか保険がどうとか都合の良い所だけがクローズアップされますが、バイトと同じようなものですよ。今は給料安くても良いかもしれませんが、結婚し、子供を育て、巣立たせるまで、その給料でやっていけますか? 迷う所ではないと思います。 追記 画家になるとか何かプロになる等、一時的に給料を得たいというのであれば、話は変わります。 更に追記 正社員は契約社員の上。 何も分からず、経験豊富な契約社員を仕切らなくてはいけません。でも、1年ぐらい我慢して仕事すれば、仕事覚えますし、契約社員より情報が入る分、それ相応の立場にきちんとなれます。 契約社員は左程難しくない仕事なので、最初から難なく仕事に入れるかと思いますが、ずっとそのままですよ。 元々は専門性の高い仕事で長期雇用が相応しくない職種に限られていました。小泉改革により、職種が広げられたのですが、現実は名目ばかりのバイトの延長です。正社員になれるのであれば、正社員になるべきです。

  • 契約社員は即戦力が求められる。逆に考えれば、即戦力にならない契約社員は即解雇。 ボーナスほぼ無し(0〜1.5ヶ月分)、退職金無し。 正社員は会社が育てるもの。部署によって適正が合わなければ適材適所という形で違う部署に配置してくれたりする。 ボーナス有り(4〜6ヶ月分)、退職金有り

    続きを読む
  • 若いうちは考えられないと思いますが、正社員のメリットは、退職金制度と、あとその会社にあればですが厚生年金基金だと思います。老後の安泰のために必要なものです。短期間で退職するなら意味ないですがね。 私のように一回派遣社員に陥ると、年齢を重ねるごとに正社員の道は閉ざされ、将来極貧がまってるかもです。

  • 契約社員って結局パートみたいなものですよ。 新卒でいきなり非正規、もう先が見えなくなってしまいます。 もし契約更新されなかったら、履歴書は正社員経験の全くない人なので、評価がとても低いです。次も契約社員か派遣を繰り返し、ボーナス退職金なし、手取り二十万以下が三十代になっても続きますよ。 契約社員から正社員登用ももちろんありますが、正社員を育てる、雇う余裕がないので契約社員なんです。中には、正社員をちらつかせて苦労ばかりさせる会社もあります。 契約社員は五年したら無期限契約社員にするという法律が出来ました。 つまり、契約更新をせず、ずーっと契約社員として、働けますよという意味です。 つまり、ボーナス退職金なし、昇給もちょびっとのまま、ずーっと働くんです。 どんな若造でも正社員なら入社当日から契約社員より上なのではるかに若いこから指示されて働きます。指示以外は出来ません。 契約社員、三年もしたら同期入社の正社員から顎で使われますよ? 親御さんや周りの大人は、そんな悲惨な若者、三十代四十代を見てきているからあなたに反対しているんです。 よく考えて、十年後に後悔しないようにして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる